日々の暮らしに彩りをプラス! 敬老の日ギフトにぴったりな家電のおすすめ5選

220914Aged_top

画像:Amazon.co.jp

2022年の敬老の日は9月19日(月)だ。

日頃の感謝の気持ちを伝える敬老の日のギフトとしては、食品やお酒、ファッション小物、花束などが定番だが、今年は家電を贈ってみてはどうだろうか。生活の中での困りごとを解決してくれたり、日々の暮らしに彩りを与えてくれる製品をプレゼントすれば、きっと喜ばれるに違いない。

今回は、敬老の日に贈りたい家電のおすすめ5選を紹介する。


アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 PC-MA2

220914Aged01

画像:Amazon.co.jp

材料を入れたらボタンを押すだけの簡単操作が魅力の電気圧力鍋。圧力調理、蒸し調理、無水調理、温度調理、低温・発酵、保温、グリル鍋と、これ1台で何役もこなしてくれる。

白米の炊飯のほか、カレーや煮付け、豚角煮など6種類の自動調理メニューを搭載。また、65種類のメニューを掲載したオリジナルレシピブックが付属し、毎日の食事のレパートリーに困らなくなるのが嬉しい。

火を使わないで調理できるため、家族にとっては安心。圧力調理は時短になり、調理中は吹きこぼれや焦げ付きの心配をする必要がないため、時間を有効活用できることもポイントだ。

Victor JVC ワイヤレススピーカー みみ楽 SP-A900

220914Aged02

画像:Amazon.co.jp

テレビから出る音を視聴している人の近くで大きく、ハッキリと聞こえるようにしてくれるワイヤレススピーカー。耳が聞こえづらくなっていることでテレビの音量を大きくしがちな人には、特におすすめの製品だ。

セッティングは簡単。送信機のACアダプターをコンセントにつなぎ、ケーブルをテレビのヘッドホン端子かLINE出力端子に接続すれば、スピーカー(受信機)からテレビの音が出力される。大きなツマミと明確な表示で、普段の操作もわかりやすい。

スピーカーは充電式で、駆動時間は約20時間。送信機に載せるだけで充電できるため、手間いらずだ。スピーカーは生活防水仕様(IPX2相当)で、キッチンでも安心して使用できる。

オムロン 温熱低周波治療器 HV-F312

220914Aged03

画像:Amazon.co.jp

温熱治療と低周波治療の両方が行なえる治療器。持ち運びしやすいコンパクトサイズで充電式のため、旅行先などでも使用できる。

治療コースは、じっくり温めてから低周波で刺激する温治療Proコース、温熱と低周波を交互に繰り返す温治療コース、定期的な体のケアに最適な低周波治療コースの3種類を搭載。体の状態に合わせて使い分けが可能だ。

KEURIG(キューリグ) カプセル式コーヒーメーカー BS240 スターターセット

220914Aged04

画像:Amazon.co.jp

カプセルをセットしてボタンを押すだけで本格的なコーヒーができあがるコーヒーメーカー。スターターセットには、カプセルのアソートBOX1箱(12杯分)とコラボブランドのセレクトBOX2箱(24杯分)が含まれる。

ユニークなのは、コーヒーだけでなく紅茶や日本茶のカプセルも用意されていること。圧力をかけずゆっくりとお湯を注ぎこむため、ティーポットで丁寧に淹れたようなお茶が楽しめる。カプセルは上島珈琲店や小川珈琲、アフタヌーンティー、辻利といったブランドとの共同開発だ。

Amazon Echo Show 8 第2世代

220914Aged05

画像:Amazon.co.jp

8インチのタッチ対応ディスプレーを搭載するスマートディスプレー。Amazon Alexaによる音声アシスタントで、スケジュールや天気予報、ニュースなどのチェックが可能だ。

対応するAlexa搭載デバイスやAlexaアプリとの間では、ビデオ通話が行なえる。例えば、2台購入して1台を自宅に設置し、もう1台を離れて暮らす家族にプレゼントすれば、いつでもお互いの顔を見ながら話すことができるようになる。

ステレオスピーカーを搭載しており、これ1台で動画や音楽を楽しむことも可能だ。


注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

(文・加藤肇)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み