ゴールドマンS主催、史上最大規模のテック会議に参加してみた。Dell、Qualcommなど経営首脳は口を揃えて…

ゴールドマン・サックス

9月12日、米サンフランシスコでゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)が主催した「コミュナコピア+テクノロジーカンファレンス(Communacopia + Technology Conference)2022」初日の様子。

Alistair Barr/Insider

米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)主催「コミュナコピア+テクノロジーカンファレンス(Communacopia + Technology Conference)2022」の初日(9月12日)終了後、サンフランシスコのパレスホテルのバーで長いこと関係を築いてきた情報源の1人と話した。

「本当にひどい年だよ」。テック分野に長年投資を続けてきたその男性は、オールドファッションド(ウイスキーベースのカクテル)をちびちびやりながらそうこぼした。

株式市場は年初来、多少の回復期を挟みつつも下落を続け、ハイテク株とりわけ彼が好んで支援する長期保有型のグロース株は大きな痛手を受けた。新規株式公開(IPO)件数は激減し、2023年まで回復は見込めそうにない。M&A(合併・買収)市場も厳しいだろう。

奇しくもカンファレンス初日早々、ゴールドマン・サックスが数百人規模のレイオフを実施するとのニュースが飛び込んできて、まさにダメ押しじゃないか。彼の愚痴はそんな具合だった。

それでも、カンファレンスは多くの参加者で賑わい、あるゴールドマンのバンカーは過去の同カンファレンスで一番の盛況ぶりだと語っていた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み