アドビ「2兆9000億円」フィグマ買収で巨額利益を手にする初期投資家リスト。2013年に出資したVCは…

prime_figma_VC_top

人気の共同編集デザインプラットフォーム「フィグマ(Figma)」が、クリエイティブ支援ソフトウェアのアドビ(Adobe)からの買収提案を受け入れた。

Screenshot of Figma Official Blog

前年の盛況に比べて新規株式公開(IPO)や大型買収案件が激減し、年初来「冬の時代」が続くなか、クリエイティブ支援ソフトウェアの米アドビ(Adobe)が9月15日に発表した共同編集デザインプラットフォーム・フィグマ(Figma)の買収は際立った存在感を放つ。

200億ドル(約2兆9000億円)という買収金額は、ベンチャーキャピタル(VC)の支援を受けるスタートアップとしては過去最大規模。

ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)のユーアイパス(UiPath)、手数料無料投資アプリのロビンフッド(Robinhood)、外国語学習プラットフォームのデュオリンゴ(Duolingo)など、2021年に上場したテック企業の現在の時価総額を大きく上回る。

フィグマのシリーズBラウンドでリードインベスターを担ったVC、クライナー・パーキンス(Kleiner Perkins)パートナーのマムーン・ハミドによれば、同社は2021年6月に2億ドルを調達して潤沢な資金が手元にあるため、必ずしも身売りする必要はなかったと語る。

「フィグマは基本的に独立企業としての道を歩んでいました。それが一転買収合意ですから、まさに絶妙のタイミングで、互いに最適な企業同士が集まったということなのでしょう」

今回の買収は、上記のクライナー・パーキンスだけでなく、インデックス・ベンチャーズ(Index Ventures)、グレイロック・パートナーズ(Greylock Partners)など、フィグマの創業初期から出資するVCに大きなリターンをもたらすことになりそうだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み