セールスフォース、3000億円のカーボンクレジット市場に本格参入。その野心的な新計画とは?

カーボンクレジット

shutterstock

アルファベット(グーグル親会社)、ディズニー、デルタ航空。これらはみな、二酸化炭素排出ネットゼロ目標を達成するためにカーボンクレジットを購入してきた企業だ。

セールスフォース

セールスフォースのサステナビリティ担当シニアバイスプレジデント、パトリック・フリン。

Salesforce

カーボンクレジット市場は大きく成長してきた。非営利団体のエコシステム・マーケットプレイス(Ecosystem Marketplace)が2022年8月に発表した報告書によると、一定の炭素量の排出権を認める許可証を売買する市場は2022年、2005年以来の高値となる20億ドル(約2900億円、1ドル=145円換算)のバリュエーションに達したという。コンサルティング会社のマッキンゼーは2021年、同市場が2030年までに500億ドル(約7兆2500億円)規模に成長すると予想している。

今、時価総額1500億ドル(約21兆7000億円)の巨大クラウド企業であるセールスフォース(Salesforce)が、この市場に参入しようとしている。カーボンクレジットの取引プラットフォームを2022年10月に立ち上げると発表したのだ。

同社のサステナビリティ担当シニアバイスプレジデント、パトリック・フリン(Patrick Flynn)はInsiderの取材に応じ、事業者間で取引する民間主導のクレジット「ボランタリークレジット」の世界的な需要増からの利益を見込むと狙いを語る。さらにセールスフォースは、プラットフォームで取引されるプロジェクトの妥当性を確認する第三者審査システムを提供することにもなるという。

あわせて読みたい

Popular