無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


愛用アプリから日常が見える。Z世代起業家で茶道家・岩本涼さんの場合

スマホのナカミ_1005-1

ほとんどの人にとっての生活必需品、スマートフォン。かつて「食べているものを聞けば、あなたがどんな人か分かる」と言われたように、今ならスマホからその人の暮らしや嗜好が分かるとも言えそうです。中には、真似したくなるようなスマホ活用術もあるはず……。

Life Insider編集部が注目する人物の「スマホの中身」を紹介する連載を始めます。

第1回は、TeaRoom代表取締役・茶道家の岩本涼さん。岩本さんは9歳で茶道を始め、現在は茶道家として活動しながら、お茶をめぐるさまざまな事業も展開しています。お気に入りのアプリや、スマホを使うときのマイルールなどを教えてもらいました。


岩本涼さんの「スマホのナカミ」は?

top2

提供:岩本涼

会社の代表、茶人としての顔を持つ岩本さんのホーム画面がこちら!

「少しでも気になったアプリはとりあえず試してみる」そうで、インストールしているアプリは300個以上。背景の画像は学生時代に留学先のアメリカ・コロラド州で撮影したそう。

TeaRoom_iwamoto_main_sado.jpg

岩本涼さん

たくさんのアプリをダウンロードするがゆえに、画面上は荒れに荒れています(笑)。

平日はスマホにどっぷり、だけど通知は常にオフ

「スマホを常に見て、情報を浴び続けるのは今の時代の特徴なのかなとも思っています。平日はどっぷりその生活をしています」と話す岩本さん。

一方で、休日は意識的にスマホを触らないようにして、ゆっくり思考すべきことに集中するようにしているという。お茶の稽古中や茶会中など、必然的にスマホを見ない時間も多いようだ。

「基本的に、通知は全てオフにしています。目の前のモノやコト・人に対して向き合う時間を取ることも、自分の中では大切な時間になっています」


おすすめしたい「愛用アプリ」3選

NordVPN

nordvpn

サイバーセキュリティ企業Nord Securityが提供するVPNサービスアプリ。VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)を経由することで、セキュリティの安全性を高めることができ、また国・地域によって制限されているコンテンツにもアクセスが可能になる。2年プランを選ぶと月額390円〜。
「アメリカのコンテンツを見る際はVPNを使用しています」(岩本さん)

ピリカ

pirika

ごみ拾いをした場所を記録したり、誰かと共有したりしながらソーシャルイベント感覚でごみ拾いを楽しめる「ピリカ」。
「ごみ拾いという公益の行動に対して、強いコミュニティが成り立っていて素敵だなと感じます。朝・夜の散歩の時に使っています」(岩本さん)

「Song of Bloom」

songofbloom

2020年にApple Design Awardsを受賞したアートパズルゲーム。デザイン性も高く、スマホならではの操作性や仕掛けが散りばめられている。iPhoneおよびiPadでのみ使うことができ、価格は250円。
「酔った後の暇つぶしに遊んでいます(笑)。UI・UXが最高だと感じるゲームです」(岩本さん)

岩本涼:1997年生まれ。TeaRoom代表取締役・茶道家。静岡県本山地域の日本茶工場を承継し、2020年に農地所有適格法人 THE CRAFT FARMを設立。サステナブルな生産や日本茶の開発・販売などを通じて、お茶の新たな需要創造を展開。裏千家より茶名を拝命し、岩本宗涼として独自の視点から「茶の湯の思想 × 日本茶産業」を広める活動をしている。Business Insider Japanが主催するアワード「BEYOND MILLENNIALS 2021」Culture×Business部門ファイナリスト。

(文・高橋真紀)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み