Salesforceが20年間で最大のアップデート、傘下のSlackも新ドキュメンテーションツールを発表

Co-CEOs

写真左から、Salesforceの共同CEOであるBret Taylor(ブレット・テイラー)氏とMarc Benioff(マーク・ベニオフ)氏。新機能「Salesforce Genie」の新キャラクターをイメージしたウサギの耳をつけている。

撮影:小林優多郎

Salesforce(セールスフォース)は、パンデミック後初、3年ぶりのリアル開催となる自社イベント「Dreamforce」を開催した。

9月20日〜22日(現地時間)に実施されている各セッションはオンラインでも配信されたが、会場となるアメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ市内には世界各国から約4万人(事前登録者数)が集まった。

1日目となる20日の基調講演では、共同CEOであるMarc Benioff(マーク・ベニオフ)氏と、Bret Taylor(ブレット・テイラー)氏が登壇し、同社の最新の取り組みや新機能を紹介した。

また、新機能の中には、2021年7月に買収が完了したビジネスチャットの「Slack」に関するものも含まれる。

リアルタイムにデータ収集・分析し「魔法」のようなサービス体験をもたらす

Salesforce Genie

Salesforce Genieの特徴。

撮影:小林優多郎

テイラー氏が「私たちのプラットフォームの新しい時代に突入した。ここ20年間で最も基礎的な変化」と称したのが、Salesforceの新機能「Salesforce Genie(ジーニー)」だ。

Genieは正確には一つの機能というより、Salesforceの提供するさまざまなクラウドサービスに対する複数の新機能やアップグレードされた機能を総称する言葉だ。

キーワードとなるのは「リアルタイム性」だ。各クラウドで「ミリ秒(1000分の1秒)単位」での、データの収集・蓄積、分析、AI処理などが可能になる。

Salesforceのサービス群は基本的にはB2Bサービスのためピンとこないかもしれないが、Dreamforceで示されたジーニーに関する自動車メーカーのフォードと化粧品メーカーのロレアルの先行事例が分かりやすい。

Ford

フォードのSalesforceの利用概要。

撮影:小林優多郎

フォードの場合、同社の電気自動車を持つ顧客に対する営業活動にSalesforce製品並びにGenieで強化された機能が導入されている。

例えば、小さな電気サービス会社を経営する女性が、個人の電気自動車を長距離運転した結果、バッテリーの充電がなくなりカスタマーサービスへの問い合わせをしてきたとする。

顧客のプロフィール

顧客のプロフィールと行動の履歴。

撮影:小林優多郎

フォードはカスタマーサービスを司る「Service Cloud」などを導入しており、Genieによる機能強化によって、瞬時に問い合わせをしてきたオーナーが利用している電気自動車の状況などが把握できるため、適切な対応ができる。

さらに、登録されているプロフィールなどから熱心な見込み客と予測されると、例えばバッテリー交換の際に社用の電気自動車の営業をかけたり、購入のためのローン・キャンペーンをオファーしたりする。それも、リアルタイムでだ。

ロレアルの事例

ロレアルの事例。ユーザーがリップシェードの色を選択するとそれに該当する製品とARでの「お試し」が促される。

撮影:小林優多郎

一方、ロレアルの事例では、新製品のマーケティングおよび実際のコマース体験にGenieの技術が使われている。

例えば、自分好みのリップシェードを生成できる「YSL ルージュ シュール ムジュール」の広告をSNSで見て問い合わせをしてきた顧客(インフルエンサー)に対し、AIチャットボットの対応、好みであるリップシェードの色のレコメンド、そして決済までの体験を迅速に行える。

これは絞ったターゲットに対して広告を打てる「Makerting Cloud」や、SalesfoceのAI「Einstein(アインシュタイン)」、ECサイトの構築・分析ができる「Commerce Cloud」それぞれで得られたデータを一元管理し、さらにGenieによってリアルタイムに連携・分析をした結果になる。

連携という意味では、Genie登場前でもSalesforceの各サービスの肝は連携にあったが、そこに「ミリ秒」級のスピードを持つことで、より効率的な営業活動が可能になると言える。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み