ロシア大統領府、徴兵での「間違い」を認める…対象外の学生や高齢者なども召集していた

ウクライナ東部のルハンスクの道路沿いにある、親ロシア派のスローガンを表示した広告。ボードの1つにはこう書かれている。「世界は変わるが、真実は変わらない。ロシア軍」。2022年9月20日撮影。

ウクライナ東部のルハンスクの道路沿いにある、親ロシア派のスローガンを表示した広告。ボードの1つにはこう書かれている。「世界は変わるが、真実は変わらない。ロシア軍」。2022年9月20日撮影。

REUTERS/Alexander Ermochenko

  • 先週の報道で、戦うのに適格ではないロシア人が徴兵されていることがわかった。
  • ロイターによると、クレムリンは9月26日、徴兵対象者の選定での「間違い」を認めた。
  • クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、当局は「状況の改善に取り組んでいる」と述べた。

ロシア大統領府は、ウクライナで戦うための徴兵者を選ぶ際に「間違い」を犯したことを認め、それを訂正したことで部隊の出動が加速することを望んでいる。

プーチン大統領の報道官、ドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)は2022年9月26日、記者団に対して、最近の召集令状の一部が誤って発行されたものであることを認めた。

ロイターによると、同報道官は、一部の地域の当局者が「状況の是正に積極的に取り組んでいる」と述べた。

ロイターによると、ペスコフ報道官は「法に違反するケースがあった。基準を満たさない召集は排除されつつある」と述べた。

彼のコメントは、ロシア当局がウクライナで軍隊を増強するために、不適格な候補者を呼び出したという複数の報道に対応したものだ。

プーチン大統領は、30万人を招集するために部分的な軍事動員を発表した。これらはロシアの既存の予備役兵からのみ招集されるはずだった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み