仮想通貨インフルエンサーを無視すべきこれだけの理由。フォロワーが損しても儲かる危険な仕組み

カール・ルーンフェルトのYouTubeチャンネル

「The Moon」ことカール・ルーンフェルトは、YouTubeで最も人気のある仮想通貨インフルエンサーの1人だ。

YouTubeよりキャプチャ

2021年12月、56万人のチャンネル登録者数がいるYouTuber、「The Moon」ことカール・ルーンフェルト(Carl Runefelt)は、フォックス・ビジネス(Fox Business)に出演し、ある高尚な予言を披露した。

ビットコインは1年後の2022年末には30万ドルという驚異的な値をつけるだろう——。

番組出演後、彼は自身のYouTubeチャンネルで「主流メディアで仮想通貨について話すことができて、とても感謝しています。仮想通貨を広く普及させたい私としては、めちゃめちゃクールな体験でした」と述べた。

しかし春になるとビットコインは2万ドル以下にまで急落し、いまだにその水準で停滞している。これは2021年後半のピーク時の3分の1以下である。

そもそもルーンフェルトは元スーパー店員から仮想通貨のインフルエンサーになり、何らかの金融系バックグラウンドがあった訳でもない。

仮想通貨市場の急落にもかかわらず、仮想通貨のインフルエンサーの勢いは衰える気配を見せない。規制当局の監視がほとんどないため、型破りな伝道師たちは、ソーシャルメディアや従来のメディアを通じて、何百万人もの人々に怪しげなアドバイスを売り込んでいる。

そんな彼らの利益は、仮想通貨投資の収益やYouTube動画の広告収益だけで成り立っている訳ではない。事業を多角化させているため、仮想通貨が暴落しようとも相当な利益を得られるのだ。

以下では、実際の仮想通貨インフルエンサーを例に取りながら、その経歴や、倫理的な一線を越えかねないビジネスモデルについて解説する。

あわせて読みたい

Popular