無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


Z世代を対象にしたブランド好感度調査…大手テックが上位を占める中、フェイスブックとインスタグラムは低迷

インスタグラムを見る人のシルエット

SOPA Images/Contributor

  • 年長のZ世代を対象とした最新のブランド好感度調査では、グーグルやアマゾンなどのテックブランドが上位を占めたが、インスタグラムやフェイスブックの名前はほとんど挙がらなかった。
  • この動きは、メタバースにフォーカスして若い世代へアプローチしているメタにとって、良い兆候ではない。
  • マーク・ザッカーバーグCEOは9月29日、従業員の採用を中止し、予算削減について警告したと報じられた。

バンドエイド(Band-aid)、ツイックス(Twix)、ダラー・ツリー(Dollar Tree)の共通点は何か。

最新の調査によると、これらは若い世代がインスタグラム(Instagram)やフェイスブック(Facebook)より好意的に見ているブランドだ。

モーニング・コンサルト(Morning Consult)が2022年5月から8月に行ったこの調査は、Z世代(1997年から2012年頃生まれ)の年長層にあたる、アメリカの18歳から25歳の1万6000人を対象に、さまざまなブランドの好感度を調べたものだ。

その結果、インスタグラムは29位、フェイスブックはトップ40位に入らなかった。(ダラー・ツリーは14位、ツイックスは24位、バンドエイドは28位だった)

一方、Z世代は大手テック企業をメタ(Meta)よりも好意的に見ていることもわかった。

調査で聞いた約4000のブランドのうち、好きなブランドのトップ4にはYouTube、グーグル(Google)、ネットフリックス(Netflix)、アマゾン(Amazon)がランクインした。5位はM&Msだった。

若い世代にアピールするため数十億ドルをつぎ込んで変革を試みているメタにとって、この結果は良い兆候ではない。2021年、マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)CEOは自社の将来をメタバースに賭け、フェイスブックからメタにブランド変更を行った。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み