ペットの見守り、叫び声で停止…アマゾンは家庭用ロボット「Astro」をどう進化させていくのか。特許31件から読み解く

Astro

暗闇の中で移動するアマゾンの家庭用ロボットAstro。

Amazon.com,Inc.

アマゾンは2022年9月末、2021年に発表した1000ドル(約14万4000円、1ドル=144円換算)の家庭用ロボットAstro(アストロ)の新しい機能として、猫・犬を感知する機能を公開した。ロボットがペットの様子をライブ配信したり、飼い主に写真や動画を送ったりすることができるというものだ。

アマゾンは Astroについて31件の特許をすでに取得している。その中には「人の叫び声」を利用してロボットを停止させる技術に関するものもある。

2021年12月から2022年9月の間に取得された特許は、いずれも「ロボット」または「自律型移動装置」に関するものである。特許には「Astro」と明記されておらず、アマゾンはこれらが Astroに帰属する特許なのか言及してはいないが、添付された写真はまさにAstroそのものだ。

Astro

アマゾンの特許取得済み家庭用ロボット「Astro」。

US Patent and Trademark Office

特許によると、Astroは「最小音閾値(最小の音によりオンとオフが切り替わる値)」を使ってロボットを停止させる安全機能を備えている。例えば、特許では「人の叫び声などの音を検知すると停止する」とされている。

あわせて読みたい

Popular