阿佐ヶ谷、西荻窪、松陰神社前…住み続けたい街ランキング2022[東京23区版]

IMG_3360(1)

商店街が充実している駅が上位にランクインした。

撮影:高橋真紀

リクルートの住まい領域の調査研究機関であるSUUMOリサーチセンターが「手ごろで満足度が高い 住み続けたい街(駅)ランキング2022 東京23区版」を発表した。

人気投票とも言える「住みたい街ランキング」とは違い、実際に住民が自分の暮らす街を評価したものとなっている。

※本ランキング作成にあたっての回答者数は34万253人。調査期間は2022年1月14日(金)〜27日(木)。家賃相場は、 SUUMOに2022年1〜3月に掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出。
駅徒歩:15分以内、専有面積:10平米以上〜40平米未満、間取り:ワンルーム・1K・1DK、築年数:35年以内(住戸名寄せあり、定期借家を除く)

引っ越しする際の参考にもなりそうなランキングは以下の通り。

いずれの駅も世田谷区・杉並区からランクインしている。渋谷や新宿など都心部へのアクセスも良い割に手頃な家賃で、穴場感がある。さっそく10位からチェックしていこう。


10位 浜田山駅(京王井の頭線)

家賃相場:7.2万円

IMG_3345(1)

浜田山壱番街。道幅も広く、鮮魚店や青果店などが充実している。

撮影:高橋真紀

9位 松原駅(東急世田谷線)

家賃相場:6.8万円

IMG_3493

オオゼキ松原店。ここ松原はオオゼキ発祥の地でもある。

撮影:高橋真紀

8位 松陰神社前駅(東急世田谷線)

家賃相場:7.7万円

IMG_3501

松陰神社通り。松陰神社通りを中心とした街づくりの取り組みは、東京都福祉のまちづくり特区モデル事業にもなっている。

撮影:高橋真紀

7位 西荻窪駅(中央線)

家賃相場:7.6万円

IMG_3435

西荻南口仲通街。写真右手には赤提灯の飲み屋街が続く。

撮影:高橋真紀

6位 阿佐ヶ谷駅(中央線)

家賃相場:7.3万円

IMG_3360(1)

阿佐ヶ谷パールセンター商店街。JR阿佐ヶ谷駅と丸の内線南阿佐ヶ谷駅をつなぐ約700mのアーケード。

撮影:高橋真紀

5位 宮の坂駅(東急世田谷線)

家賃相場:7.5万円

IMG_3477

宮の坂駅そばに展示されている旧玉電車両。現在は散歩中の休憩スポットとして利用されている。

撮影:高橋真紀

4位 東松原駅(京王井の頭線)

家賃相場:7.8万円

IMG_3451

東松原商店街。午前中ということもあり、人通りはまだ少ない。

撮影:高橋真紀

3位 上町駅(東急世田谷線)

家賃相場:7.6万円

IMG_3463

ボロ市通り。毎年12月、1月に行われる「世田谷のボロ市」には骨董品や古本・古着など多くの露店が道いっぱいに並ぶ。

撮影:高橋真紀

2位 山下駅(東急世田谷線)

家賃相場:7.4万円

IMG_3480

山下駅には小田急線豪徳寺駅も隣接。歩いてすぐの山下商店街は平日16~18時、日曜・祝日13~18時が歩行者天国になる。

撮影:高橋真紀

1位 南阿佐ヶ谷駅(東京メトロ丸の内線)

家賃相場:7.2万円

IMG_3399

南阿佐ヶ谷すずらん通り商店街。すずらんのような街灯が目印。阿佐ヶ谷パールセンター商店街と繋がっている。

撮影:高橋真紀

(写真、文・高橋真紀)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み