マイクロソフト巨額受注のMRゴーグル「装着して戦場に出たら殺される」米軍“実戦デモ”報告書、驚きの中身

US Army headset

IVAS(Integrated Visual Augmentation System、統合視覚増強システム)ヘッドセットの試作品を装着した米陸軍兵士。

US Army

Insiderは米陸軍のある内部報告書の抜粋を読み上げた音声データを独自入手した。

報告書には、マイクロソフト(Microsoft)が米陸軍と巨額契約を締結して開発中のスマートゴーグルが最近実施されたテストの多くの項目で不合格となったことが記されていた。

とりわけ、テストを担当した検査官の1人は、このゴーグルを兵士が装着した場合に危険が伴うことを指摘している。

マイクロソフトは2021年3月、同社の複合現実(MR)端末「ホロレンズ(HoloLens)」をベースに特注スマートゴーグルを供給する220億ドル(当時のレートで約2兆4000億円)の巨額契約を獲得したが、納入スケジュールは品質および性能上の問題から遅延している。

「このゴーグルを装着して戦場に出たら、我々は命を落とすことになる」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み