ソニー・ホンダモビリティの設立発表会見より。左が代表取締役社長兼COOの川西泉氏、右は代表取締役会長兼CEOの水野泰秀氏。
撮影:Business Insider Japan
ソニー・ホンダモビリティは10月13日、都内で設立発表会見を開き、新会社の経営陣が今後のロードマップや新型車両開発の考え方などを語った。
ソニー・ホンダモビリティの代表取締役会長兼CEOには本田技研工業(ホンダ)出身の水野泰秀氏、同代表取締役社長兼COOにはソニーモビリティ社長の川西泉氏という体制で事業運営を進めていく。
第1号車両の受注とデリバリー予定も公表した。
撮影:Business Insider Japan
第1号車両は2025年前半に先行受注を開始、2025年内に発売を予定する。車両価格帯の具体言及はないものの、「高付加価値帯」での市場投入を狙う。車両の受注は基本的にオンラインで受け付ける想定だ。
最初に出荷する地域はまず北米市場(2026年春)、続いて日本(2026年後半)とする計画。車両の製造はホンダが担い、当初の製造拠点はホンダの北米工場としている。
水野氏によると、欧州市場も視野に入れる一方、具体計画は現状ではない。
(文・伊藤有)