クラウド部門さえ「冬の時代」と無縁ではいられない…。急成長するオラクルにかかったブレーキ

オラクルの企業ロゴ

360b/ShutterStock

データベース大手オラクル(Oracle)は、45年の歴史を持つ巨大企業であり、レガシータイプのデータベース製品では最も有名な企業だ。

だが、2022年8月と10月初旬、立て続けにレイオフを実施し、世界中で数千人規模の従業員が影響を受けた。最大の打撃を受けたのはマーケティング部門および顧客体験(CX)部門であり、クラウド部門であるオラクル・クラウド・インフラストラクチャー(OCI)は難を逃れたかに見えた。

しかし、オラクルは10億ドル(約1480億円、1ドル=148円換算)ものコスト削減を目指して支出を厳しく制限しており、Insiderの取材により、OCIもこれと無縁ではいられないことが明らかになった。

優良顧客獲得で全社収益5%UPのクラウド部門

OCIを率いるエグゼクティブ・バイスプレジデントのクレイ・マゴーイルク。

OCIを率いるエグゼクティブ・バイスプレジデントのクレイ・マゴーイルク。

Oracle

OCIはこれまで順風満帆に成長してきた。OCI内外の社員がInsiderに語ったところによると、同部門は自らをオラクルの他部門とはほぼ切り離された存在とみなしているという。OCIは、この巨大IT企業の中で今なお「イノベーション」が起きている場所であり、それゆえオラクル社内でも花形部署とみなされている。

あわせて読みたい

Popular