クラフトビール、ダウンジャケット補修アイテム…Life Insider編集部員が今週気になった「これからの消費」

メイン

作成:Business Insider Japan

Life Insiderでは、持続可能な社会に向けた「これからの消費」について発信していきます。ウェルビーイングを高めるもの、環境問題に目を向けるもの……Life Insiderの編集部員4名が今週気になったモノを紹介します。

自分なりのサステナブルな使い方を模索中

補修シール

GEAR AIDの「アウトドア用品用 補修シール」。モンベルで1650円(税込)で購入。

撮影:高橋真紀

“ないと冬を越せないんじゃないか”と思うくらい、冬はダウンジャケットばかり着ています。軽くて暖かくて最強なのですが、中からちょこちょこ飛び出してくる羽毛たちが気になるところでした。
そこで見つけたのがこの補修テープ。使っているうちに空いてしまった小さな穴や、縫い目のほつれにぺたっと貼るだけでカバーしてくれます。見た目もどこに貼ったのか分からなくなるほど自然です。テープを貼れば貼るほど「わたしだけのもの!」という愛着は増すばかり。使っていくうちに自分に馴染んでいく感覚って心地良いですよね。

takahashi

高橋真紀

地方出身・上京8年目の編集者。ミレニアル世代とZ世代の間。袖のほつれを縫って直したり、刺繍してカスタムするのも好きです。1年ほどの前に、お直ししながら6年以上育ててきたパーカーをなくした傷はまだ癒えていません……。


数量限定で復活中の「個性派」クラフトビール

ビール画像

写真左が「僕ビール、君ビール。満天クライマー」で、同右はレギュラー販売されている「僕ビール君ビール」。どちらも税込318円で、ローソン、ナチュラルローソン、ポプラ限定で購入できる。

撮影:加藤肇

「よなよなエール」で有名なヤッホーブルーイングが、これまでにリリースした「僕ビール君ビール」の限定製品3種を対象に人気投票を実施。みごと1位に輝いたことで現在、数量限定で復活しているのが「僕ビール、君ビール。満天クライマー」です。
さっそく購入して飲んでみました。特徴的なのは、甘くトロピカルな香り。とはいえ、くどくはなく爽やかな印象です。口当たりは軽めで、少し強めの炭酸でもあり、キレのよさを感じます。個人的には、食事中に飲むというより、週末の昼間に単独で飲みたいビールという位置付けでしょうか。ただ、アルコール分は6.0%と高めなので、飲み過ぎとペースにはご注意を。

kato

加藤 肇

ビールだけで一晩中でも飲んでいられる40代編集者。ホップの苦味と香りが強いずっしり系ビールが好み。ヤッホーブルーイングでは、IPA(インディア・ペールエール)の「インドの青鬼」が好きです。


頭皮ケアからウェルビーイング

IMG_1525

手の平に収まるサイズ。2022年9月、シリーズで累計販売個数100万個を達成したベストセラーとのこと。購入したコスメキッチン玉川店でもヘアケア部門の売り上げ1位でした。uka スカルプブラシ KENZAN2200円(税込)。

撮影:高阪のぞみ

もしかして頭皮がものすごく硬い……?そう気付いたのはスカルプブラシで軽く頭をマッサージしたときでした。頭皮の硬さは、首や肩の凝りにもつながるそうです。肩のケアはしていたつもりでしたが、頭は盲点でした。
ケンザンという名のとおり、硬めのブラシはちょっとマッサージをするだけで体温が上がっていく感じ。まずはしばらく続けてみて、変化があるかを見てみたいと思います。

kosaka

高阪のぞみ

美容系グッズにはすっかり疎く、いろいろ買っても続かないのが悩みです。誰か、続けるための秘訣を教えてください。


小学生が発案、地球温暖化の問題を考えるトイレットペーパー

写真

2022年11月1日より、東京・豊島区のサンシャイン水族館内のショップにて発売。1ロール 税込220円(なくなり次第終了)。

提供:海と日本プロジェクト

「沈没をあきらめない。 」というテーマで、世界中の都市の水没のリスクや原因、対策のインフォグラフィックが印刷されたトイレットペーパーを発見しました。
これは全国の小学生から募集した案を、専門学校の学生がインフォグラフィックにする「第二回海洋インフォグラフィックコンテスト」の受賞作品で、サンシャイン水族館により商品化されたもの。制作過程では、小学生と御茶の水美術専門学校の学生がオンラインで面談しながら一緒に作り上げていったそう。海洋問題を知り、学ぶ入り口になる面白いアイデアですよね。

nakajima

中島日和

海なし県出身で、海が暮らしの中に溶け込む生活に憧れるミレニアル世代編集者。子どもと海の問題について話すきっかけにしたいと思います。


(文・Life Insider編集部:高橋真紀、加藤肇、高阪のぞみ、中島日和/イラスト・やわたまゆみ)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み