無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


ソーシャルメディアは社会の分断を生んだ。ただし思っていたのとは違う方法で

イラスト

社会の分断が進んだのは、ソーシャルメディアが私たちを引き離したからではなく、ソーシャルメディアが私たちを引き合わせたからかもしれない。

Vicky Leta/Insider

アメリカ人は政治的にも社会的にも深く分断されている。分断した両極の人々が同意できることがわずかながらあるとすれば、その一つは「お互いに同意できない」ということだろう。

気候変動、ワクチン、犯罪率、フォードのF-150とトヨタのプリウスなど、本来なら右も左も関係ないはずの問題でどんな立場をとるかを見れば、その人が赤(共和党)なのか青(民主党)なのかだいたい言い当てられる。今やあらゆることが政治的な選択になっていると言えそうだ。

これまでは、「格差の拡大はソーシャルメディアのせい」という見方が常識化していた。タイミング的にも符合しているからだ。TwitterやFacebookが台頭した後で、「MAGA(アメリカを再び偉大な国に〔Make America Great Again〕の意)」や「BLM(Black Lives Matter)」といった現象が生じた。

しかし科学的に見ると、この告発を立証するのは驚くほど難しい。この問題の研究者たちは、エコーチェンバー、つまり誰もが同じ考えを持つバブルの中に引きこもる「フィルターバブル」が本当の問題だとは考えていない。

研究によると、私たちが自分の好むデジタルサークルの外に出ても、私たちの意見はあまり変わらない。しかし、どんな情報や考え方に触れても、私たちの見方はいつの間にか固定化してしまうのだ。

そこで、新たな仮説が生まれた。もしかしたら問題は、ソーシャルメディアが私たち全員を同じ考えのバブルに追いやったことではないのかもしれない。私たちが何世紀にもわたって暮らしてきたバブルを、ソーシャルメディアが消滅させたということなのでは?

アムステルダム大学のコンピューター科学者であるペーター・トーンバーグ(Petter Törnberg)が開発した新しいモデルによると、ソーシャルメディアは2つの単純な理由でわれわれの精神をねじ曲げ、対立する2つのトライブ(種族)にまとめてしまうのだという。

第一の理由は、ソーシャルメディアを使えば普段は話をしないような、ランダムな地元以外の人たちと接することができること。第二の理由は、見ず知らずの人やその奇妙な考えに対して、一番身近に感じられるものに引き寄せて反応するようになることだ。

その結果、私たちはイデオロギーの境界線がくっきり引かれた2つの陣営に振り分けられ、もはや自分と信念を異にする人たちの人間性を識別することができなくなってしまう。

たったこれだけのことだ。この2つをデジタルの大釜に入れてシミュレーションを行うと、分裂が始まる。トーンバーグはこれを「二極化が二極化を生む」と表現する。「(極と極の)谷が開いていって、片方に寄ろうとする圧力がますます強くなり、傾きが生じてくるわけです」

すべての人の心をつなぐ情報スーパーハイウェイを建設すると、すべてのデジタルプリウスがすべてのデジタルF-150に衝突する。そして市民社会は崩壊する。

原因はフィルターバブルではない

あわせて読みたい

Popular