ホラー映画のVHSテープに高値…『遊星からの物体X』は555万円、『ジョーズ』は260万円

『ジョーズ』(1983年版)と『キャリー』(1981年版)のVHSビデオパッケージ。

『ジョーズ』(1983年版)と『キャリー』(1981年版)のVHSビデオパッケージ。

Heritage Auctions

  • 2022年のハロウィンシーズンにテキサス州に拠点を置くヘリテージ・オークションズが、クラシックなホラー映画のVHSテープ100本をオークションにかけた。
  • ビンテージのVHSテープは時代遅れかもしれないが、オークションでは恐ろしいほどの高値がつくことがある。
  • 6月には、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の未開封ビデオが7万5000ドルで落札された。

ハロウィンといえば、アメリカでは怖い映画を見るのが定番になっている。多くの人がNetflixなどで季節に合った不気味なコンテンツを視聴しているが、ヘリテージ・オークションズ(Heritage Auctions)ではもっとクラシックなビデオのフォーマットを提供している。

テキサス州を拠点とするこのオークションハウスは、ハロウィン特別オークションとしてホラー映画のビンテージVHSテープ100本を出品した(10月31日に終了)。

これらのホラー映画のビンテージVHSテープは価値は高いが、見るのに苦労するかもしれない。VHSビデオデッキの最後のメーカーだった日本の船井電機(FUNAI)は、2016年に生産を終了している。


オークションにかけられたビンテージVHSテープには、『キャリー』『エルム街の悪夢』『ジョーズ』『ゴーストバスターズ』などの名作が含まれていた

ヘリテージ・オークションズが販売するビンテージVHSテープには、『キャリー』『エルム街の悪夢』『ジョーズ』『ゴーストバスターズ』などの名作が含まれている

Heritage Auctions

Source: Heritage Auctions


これらのVHSテープは、すべて工場出荷時のパッケージのままで開封されておらず、中には数万ドルの価値がつくものもある

オークションに出品されるVHSテープは、すべて工場出荷時のパッケージのままで開封されておらず、中には数万ドルで売れると予想されるものもある

Heritage Auctions

Source: Heritage Auctions


スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督の『ジョーズ』(1983年版)は、1万7500ドル(約260万円)で落札された

スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督の『ジョーズ』(1983年版)は、入札価格がすでに1万500ドル(約160万円)になっている。入札最終日のハロウィンが近づくにつれてさらに高額になりそうだ

Heritage Auctions

Source: Heritage Auctions


1975年公開の『ジョーズ』は、1977年に『スター・ウォーズ』が公開されるまで、史上最高の興行収入を記録した作品だった

1975年公開の『ジョーズ』は、1977年に『スター・ウォーズ』が公開されるまで、史上最高の興行収入を記録した作品だった

Bettman Archive/Getty Images

Source: Guinness World Records


ジョン・カーペンター(John Carpenter)監督による『ハロウィン』の初期版では、パッケージの裏面に主人公「Michael Myers」の名前のスペルが間違って印刷されている。このテープは2万2500ドル(約333万円)で落札された

ジョン・カーペンター(John Carpenter)監督による『ハロウィン』の初期版では、パッケージの裏面に主人公「Michael Myers」の名前のスペルが間違って印刷されている。このテープの現時点での入札価格は1万1000ドル(約160万円)となっている

Heritage Auctions


『ハロウィン』(1981年版)のカバーアートは、不気味なことで知られている。ファンからは拳に口を開けて叫ぶ顔があると指摘されているが、アーティストによるとこれは意図的なものではないという

『ハロウィン』(1981年版)のカバーアートは、不気味なことで知られている。ファンからは、手の甲に口を開けて叫ぶ顔があると指摘されているが、アーティストによると、これは意図的なものではないという

Heritage Auctions

Source: Insider


ジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』(1982年版)は何と3万7500ドル(約555万円)の値がついた

ジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』(1982年版)は、現時点での入札価格が7750ドル(約115万円)となっている

Heritage Auctions

Source: Screen Rant


スラッシャー映画『キルボット』(1986年版)の落札価格は5750ドル(約85万円)だった。これは、オリジナルのカバーアートを描いたコリー・ウルフ(Corey Wolfe)のコレクションで、彼のサイン入りとなっている

スラッシャー映画『キルボット』(1986年版)の入札価格は現在4100ドル(約60万円)だ。これは、オリジナルのカバーアートを描いたコリー・ウルフ(Corey Wolfe)のコレクションで、彼のサイン入りとなっている

Heritage Auctions


VHS方式は、70年代から90年代にかけて家庭用ビデオの主流だったが、DVDや配信サービスの登場により、遺物と化してしまった

VHSテープのフォーマットは、70年代から90年代にかけて家庭用ビデオの主流だったが、DVDや配信サービスの登場により、遺物と化してしまった

Epics/Getty Images

Source: The Telegraph


1995年に発売された『ライオンキング』のVHSテープは3200万本を売り上げ、VHSで最も売れた映画になった。写真はプロデューサーのドン・ハーン(Don Hahn)

1995年に発売された『ライオンキング』のVHSテープは3200万本を売り上げ、VHSで最も売れた映画となった。写真はプロデューサーのドン・ハーン(Don Hahn)

Elisabetta Villa/Getty Images

Source: IMDb


VHSで発売された主要な作品は、2006年に公開されたデヴィッド・クローネンバーグ(David Cronenberg)監督の『ヒストリー・オブ・バイオレンス』が最後となった

VHSで発売された主要な作品は、2006年に公開されたデヴィッド・クローネンバーグ(David Cronenberg)監督の『ヒストリー・オブ・バイオレンス』が最後となった

Amanda Edwards/Getty Images

Source: Los Angeles Times


VHSは、家庭用ビデオのフォーマットとしては消滅したが、コレクターズマーケットが徐々に成長している

VHSは、家庭用ビデオのフォーマットとしては消滅したが、コレクターズマーケットが徐々に成長している

Heritage Auctions

Source: The Hill


現在、バイヤーの関心は主に初期版や未開封のテープに集まっているが、中古で純正ではないテープも近いうちに価値が出るかもしれない

現在、バイヤーの関心は主に初期版や未開封のテープに集まっているが、中古で純正ではないテープも近いうちに価値が出るかもしれない

Heritage Auctions

Source: Movieweb


6月にはあるコレクターがヘリテージ・オークションで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の新品同様のVHSテープを7万5000ドル(約1100万円)で落札した。これはVHSテープのオークションにおける史上最高額だった

6月にはあるコレクターがヘリテージ・オークションで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の新品同様のVHSテープを7万5000ドル(約1100万円)で落札した。これはVHSテープのオークションにおける史上最高額だった

Heritage Auctions

Source: Heritage Auctions


『ゴーストバスターズ』も同じく6月に2万3750ドル(約350万円)で落札された

『ゴーストバスターズ』も同じく6月に2万3750ドル(約350万円)で落札された。ヘリテージ・オークションは今年のハロウィンでさらに2本の『ゴーストバスターズ』(1985年版)を出品している

Heritage Auctions

Source: Heritage Auctions

[原文:100 vintage VHS horror movies are up for auction, with an early copy of Jaws fetching bids of more than $10,000

(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)


注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み