Patrick Pleul/picture alliance via Getty Images
- イーロン・マスクはツイッターの新しい認証システムは月額8ドルだと述べた。
- 検索で優先的に表示され、広告も少なくなり、長尺の動画も投稿できるようになるという。
- マスクは月額20ドルのサブスクリプションを検討しているとThe Vergeが報じていた。
イーロン・マスク(Elon Musk)は2022年11月1日、ツイッター(Twitter)の新しい認証システムに関する新しいが限定的な情報を提供した。
440億ドルでツイッターの買収を完了したマスクは、ツイッターの「青いチェックマークがある人、ない人に関する現在の『領主・農民システム』はでたらめだ」とツイートした。さらに、「人民に力を!月8ドルでブルーに」と付け加えた。
マスクは限定特典が得られるサブスクリプションモデル、Twitter Blueについて述べている。彼は現在のやり方を見直し、青いチェックマークを付けるための認証システムをサブスクリプションの一部にすることを目指している。
つまり、この計画が実施されれば、青いチェックマークを維持するために毎月8ドルを支払わなければならなくなるかもしれないのだ。そうなると、選挙で選ばれた議員やジャーナリスト、その他の公人のなりすましに道を開き、誤った情報をより広く伝えることにつながる可能性がある。
マスクはその後のツイートで、新しいTwitter Blueで課金者を獲得すると述べた。その内容は以下のようなものだ。
- 彼が「スパム/詐欺に打ち勝つために不可欠」だとした「リプライ、メンション、検索での優先」
- 「長尺の動画&音声を投稿できる」
- 「広告の数を半分にする」
- 「ツイッターに協力するパブリッシャーの課金免除」
マスクはまた、サブスクリプションは「ツイッターにコンテンツ制作者に報酬を与える収益源をもたらす」とも述べたが、それがどのようなものであるかについての詳細は明らかにしなかった。
マスクのツイートは、認証に対する月20ドルの課金を計画しているとするThe Vergeの報道を受けたものだ。この報道は作家のスティーブン・キング(Stephen King)などから批判を浴びた。
キングはこの計画が実施されればツイッターを離れると10月31日にツイートした。
「青いチェックマークを維持するために月20ドルだって?そんなの知ったことじゃない。彼らが私に金を払うべきだ」とキングは記している。
「もしそれが実行されたら、私はエンロン(Enron)のように消えていなくなる」
この計画を非難している著名人はキングだけではない。
政治分析サイト、FiveThirtyEightの編集者ネイト・シルバー(Nate Silver)は、こうツイートしている。
「私はおそらくこれにぴったりのターゲットだろう。ツイッターを頻繁に利用し、月に20ドルを支払うことができる。特に反イーロンというわけでもない。だが長年にわたって貴重な無料コンテンツを山ほどツイッターに投稿してきた私からすれば、くたばれツイッターという気持ちだ」
政治ニュースサイト、Talking Points Memoの創設者ジョシュ・マーシャル(Josh Marshal)は「青いチェックマークのために月20ドル払う人がどれだけいるのか。彼らはとんでもなく驚くことになるだろう」とツイートしている。
マスクはキングのツイートに対し、「ツイッターには何とかして支払わなければならない請求書がある!」と反論した。
「広告主に全面的に頼ることはできない。月8ドルでどうだろう?」
マスクは早くもツイッターにメスを入れ、パラグ・アグラワル(Parag Agrawal)CEOを含む複数の幹部を即座に解雇し、9人で構成される取締役会を追い出した。ワシントン・ポストは、マスクがツイッター従業員の25%をレイオフする予定であると報じている。
マスクはまた、ツイッターが2016年に廃止した短編動画アプリ「Vine」を復活させたいと考えているという。インサイダーは10月31日、マスクがツイッターのエンジニアに再始動に取り組むよう指示したことを確認した。
[原文:Elon Musk says paying Twitter $8 per month will get you a blue verified checkmark, fewer ads, and priority in tweet replies and search/Stephen King says he'll quit Twitter if Elon Musk makes him pay $20 a month to be verified: 'they should pay me' ]
(翻訳:仲田文子、翻訳・編集:Toshihiko Inoue)