無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


上司に「永久テレワーク」を認めてもらうには? キャリアの専門家や心理学者、CEOたちからのアドバイス

リモートワークをする女性とその子ども

fizkes/Shutterstock

アメリカでは、新型コロナウイルスの波が押し寄せるたびに、企業は従業員の職場復帰の時期を先延ばしにしてきた。同時に、従業員は「大退職時代(Great Resignation)」の売り手市場で有利になった立場を活かし、企業に対してより柔軟な働き方を求めるようになった。

しかし流れは変わりつつあるのかもしれない。アップルは2022年6月、社員に週3日の出社を義務付け、これに抗議する1000人以上の社員が署名活動を行った。10月にはバンク・オブ・アメリカが、「オフィス内で業務を行う必要がある」従業員は毎月限られた日数しかリモート勤務を許可しないと通告したとロイター通信が報じた

景気の悪化により労働市場が冷え込むにつれ、企業が働き手を職場に呼び戻す力が強まる可能性もある。もし今後もテレワークの継続を希望するなら、上司にどのように伝えるかを今から考えておくのもいいだろう。

ビジネスパーソン向けのコーチングプラットフォームを提供するベターアップ(BetterUp)で臨床試験設計を担当するサラ・グリーンバーグは、顧客とともにフレキシブルな勤務スケジュールを立て、上司を説得するためのサポートを行っている。

ただ、説得に際して顧客には、「管理職は誰かを支援したい、誰かの成功を応援したいと思うから管理職をやっている」のだと念を押している。つまり、上司は部下が優秀な人材であってほしいと願っており、部下が成果を上げれば上司自身の印象もアップする。そこにうまく働きかけるよう説得しよう、ということだ。

そこで本稿では、グリーンバーグをはじめとするキャリアの専門家や心理学者に加え、ドロップボックス(Dropbox)の元幹部など企業の幹部に、どうすれば上司にテレワークを認めてもらえるのか、その説得方法について聞いた。

あわせて読みたい

Popular