撮影:加藤肇
スマートフォン、ノートPC、タブレット、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ……。外出時にこれらのデバイスを持ち運び、仕事やプライベートで使いこなしている人は少なくないはず。また、外出先でのバッテリー切れに備えて充電器を一緒に持ち運んでいる人も多いことでしょう。
ただ、デバイスごとに充電器を揃えていては、荷物が増えてしまって厄介です。1台ですべてのデバイスをカバーできる充電器があれば、それがベストですよね。さらに欲を言えば、持ち運びのしやすいサイズ感であってほしいものです。
そこでおすすめしたいのが、独自技術「Anker GaN II」の採用により、コンパクトサイズでありながらも45W出力を実現した「Anker Nano II 45W」です。今回はこの急速充電器の特長を紹介していきます。
ゴルフボールのようなサイズ感で持ち運びラクラク!
撮影:加藤肇
Anker Nano II 45Wの特長としてまず挙げられるのは、その超小型の本体。サイズは約35×38×41mmとなっており、ちょうどゴルフボールのようなサイズ感です。
撮影:加藤肇
重量は約68g。手の平に載せると、その軽さに驚きます。これなら、常にバッグに入れておいてもまったく苦になりません。
撮影:加藤肇
折りたたみ式プラグの採用も嬉しいポイント。より携帯性が高まるのはもちろん、プラグの金属部分が他のデバイスを傷つけることがなくなり、ガジェット収納ポーチへの出し入れがスムーズになるというメリットもあります。
撮影:加藤肇
Anker製の絡まないケーブル「Anker PowerLine III Flow」との組み合わせもおすすめです。とてもしなやかなケーブルなので、クルクルッと巻いて束ねておいてもクセがつきにくく、取り回しにストレスがありません。
私はUSB-C&ライトニング版とUSB-C&USB-C版の両方のケーブルを持ち運ぶことが多いのですが、Anker Nano II 45Wとの組み合わせであれば、毎日の通勤でも近所のカフェでのリモートワークでも、そして出張の際でも持ち運ぶのはラクラクです。
USB PD対応の最大45W出力。幅広い機器を急速充電できる
撮影:加藤肇
Anker Nano II 45Wは、そのパワーにも特長があります。USB Power Delivery(PD)対応で最大45Wの出力が可能というパワフルさ。そのため、スマートフォンからタブレット、ノートPCまで、これ1台で幅広いデバイスを急速充電できます。
対応機種としては、Apple製品ではiPhone 8以降、iPad 2018以降、MacBook Air 2020 / Pro 13インチ、Apple Watch Series 1以降などが挙げられています。発売されたばかりのiPhone 14/14 Proにも対応しています。
また、Dell XPS 13、Lenovo ThinkPad X1、Galaxy S21など、USB PD対応のWindowsノートPCやAndroidスマホ&タブレットにも充電可能です。
撮影:加藤肇
気になる充電のスピードですが、Ankerの調査によると、iPad Pro(12.9インチ、第4世代)では約2時間でフル充電が完了。また、MacBook Air(M1、2020)では約2時間20分でフル充電が可能とのこと。45Wはスマートフォンには十分すぎる出力なので、iPhoneなどへもスピーディな充電が可能になります。
当然、安全面への配慮も十分になされています。電気用品安全法が定める技術基準への適合はもちろん、国際的な安全規格であるIEC 62368-1の基準にも準拠。過電圧保護や電子回路のショート防止、温度管理など、Anker独自の多重保護システムもあり、仕事やプライベートに愛用しているデバイスを安心して充電できそうです。
どこにでも気軽に持ち出せるコンパクトサイズでありながら、様々なデバイスに対応可能なパワーも備えたAnker Nano II 45Wは、「迷ったらこれを買っておけばOK!」という位置付けのアイテムだと言えるでしょう。
(文・加藤肇)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。