ホンダ、人間と同じようにコミュニケーションできる小型車両のテストを開始

ホンダCiKoMa

ホンダがマイクロモビリティのテストを開始する。

Honda Motor Company / Honda R&D Company

  • ホンダが、人間と協調することのできる「マイクロモビリティ」車両のテストを行う。
  • テストの対象には、4人乗りのEVと荷物を運ぶロボットが含まれている。
  • これらのコンセプトカーは、車を所有しない人々が移動する時の助けになる可能性がある。

ホンダ(本田技研工業)は、街中の移動をより楽にしようと、その助けとなるさまざまなマイクロモビリティを開発中だ。

同社の研究開発部門はさまざまなコンセプトカーをテスト中で、2030年をめどに日本での商用利用を目指すとプレスリリースには記されている。

この車には、ホンダが「Honda CI(Cooperative Intelligence:協調人工知能)」と呼ぶ技術が使われている。この技術は、カメラ、音声認識、AI(人工知能)などを組み合わせて、車がより 「人間らしく」人間と協調できるようになるものだという。

また、これらの装置は周囲の3Dマップをリアルタイムで作成することができるとホンダは述べている。この機能により、通行可能な領域を、「人間が目で見て認識するのと同じように」素早く認識することができるようになる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み