景気後退は目前。個人資産を守るための「冬ごもり」戦略5つをFPが解説

フィナンシャルプランナーと顧客のイメージ

goodluz/Shutterstock

アメリカではインフレ率が40年ぶりの高水準にあり、金利が急上昇している。消費者はすでに食料品や光熱費の高騰に直面している。

民間調査機関である全米産業審議会は、今後12カ月以内にアメリカが景気後退に陥る確率を96%としている。不況は、解雇や金融機関による貸し渋り、投資の減速をもたらす。

「こういった望まざる未来への備えは、実際に不景気になるかなり前から始めるべきです。今ならまだ間に合います」

そう語るのは、パーソナルファイナンスとリタイアに備えた資産管理の専門家で、アメリカ公認ファイナンシャルプランナーのジェイミー・ホプキンスだ。近々共著も出版予定のホプキンスは、投資家や消費者が個人資産の達成目標を守るためにできる具体的な手段があると考えている。

景気低迷の前と最中に、個人資産を守るための最良の「冬ごもり」戦略5つを聞いた。

今こそ投資の好機

不況が間近に迫っていると聞くと、すぐに株式や債券、投資信託を売却して現金を銀行に預けておきたくなるかもしれない。だが、ホプキンスはこれに警鐘を鳴らす。

「現金を銀行に預けておくのは得策ではありません。不況時に賢く戦略的に行動できれば、むしろ投資の好機となりえます」

こういう時こそETFなどにも目を向けてみてほしいとホプキンスは言う。

あわせて読みたい

Popular