image:Amazon.co.jp
2022年11月25日0時から12月1日23時59分まで、年に一度のビッグセールAmazonブラックフライデーがやってくる!
ポイントアップキャンペーンなど、お得なキャンペーンがいくつか行われているので、うっかり見落として、すっかり損してしまわないように、確実にポイントゲットするためのToDoリストを作ってみた。
よかったら、参考にしてみては。
ブラックフライデーを攻略するための9のToDoリスト
1. ギフトカードにチャージしておく(ポイントがたくさん貯まる)【重要】
2. 「ビッグサプライズセール」をチェック
3. ポイントアップキャンペーンにエントリーする【重要】
4. Amazonショッピングアプリをダウンロードする【重要】
5. Amazonプライム会員になる
6. Amazon Mastercard クラシックを申し込む
7. 期間中に購入する合計10,000円以上のアイテムをリストアップ
8. 購入予定のアイテムをほしい物リストに登録しておく
9. タイムセール品の中に、ほしい物の類似品がないかどうかチェック
10. プライムスタンプラリーに申し込む
では、順に解説していこう。
1. ギフトカードにチャージしておく(ポイントがたくさん貯まる)
Image:Amazon.co.jp
これをやるとポイントがたくさん貯まります。
チャージ前にキャンペーンページの「キャンペーンにエントリーする」ボタンからエントリーする必要があるのでご注意を。エントリーボタンの下の「チャージする」リンクを押し、コンビニ・ATM・ネットバンキング・クレジットカードのいずれかで5000円以上の金額をチャージすると0.5%ポイントが還元されます。
また、本キャンペーンは別途開催のプライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンと併用が可能。プライム会員なら最大1.0%のポイントがもらえます。
ポイントの付与は2023年1月下旬頃。Amazonチャージのページから、チャージしておきましょう。
2. 「ビッグサプライズセール」をチェック
今回は、日替わりで様々なカテゴリーの商品が登場する「ビックサプライズセール」も開催されるとのこと。 お目当てのカテゴリがあれば、ぜひチェックしてみては。
- 11月25日 PC・タブレット・PC周辺機器・Amazonデバイス
- 11月26日 食料・飲料・お酒・ドラッグストア
- 11月27日 おもちゃ
- 11月28日 ファッション
- 11月29日 シューズ・ジュエリー
- 11月30日 ホーム&キッチン
- 12月1日 ベビー・ペット・Amazonデバイス
2. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
image:Amazon.co.jp
これはかんたんだ。そして、エントリーしたからといって、何も損することはない。ちょっとクリックする手間がかかるだけのこと。
あらかじめエントリーしていないと、ポイントアップの条件をクリアしても、ポイントが増えないので、忘れないうちにポイントアップキャンペーンのページでエントリーしておこう。
3. 合計1万円以上のアイテムをリストアップ
ブラックフライデーに1万円以上の買い物をしないと、ポイントアップの対象にならない。
合計金額が1万円を超えさえすれば、単品でも複数の商品でもOKなので、何を買うかリストアップしておこう。
この際だからとほしい物を探し始めたら、1万円なんてアッという間だ。
4. 購入予定のアイテムを「ほしい物リスト」に登録しておく
image:Amazon.co.jp
「ほしい物リスト」に商品を登録しておけば、タイムセールに該当商品がアップされたときに通知してくれるのだ。期間中にタイムセールにリストアップされる可能性もゼロではないのだが、面倒くさがって割引を逃してしまったら損だ。忘れないように登録しておこう。各商品ページの右ペイン下側に登録ボタンがある。
5. プライムスタンプラリーに申し込む
image:Amazon.co.jp
運が良ければ最大5万ポイントが当たる。エントリーしても何も損はないので、とりあえずエントリーしておくべきだろう。スタンプラリーは、以下のスタンプを5つコンプリートするだけ。
1.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
2. Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
3. Prime Videoを観る
4. Amazon Music Primeを聴く
5. Prime Readingの本を読む
1のポイントアップキャンペーンは12月1日が期限だが、2~5までのスタンプは期限が12月16日までとなっている。1~5を、それぞれ期間中に1回クリアするだけでコンプリートとなり、抽選の権利を獲得できる。スタンプラリーのエントリーページから申し込める。
6. Amazonプライム会員になる
image:Amazon.co.jp
こちらも必須ではないが、ポイント還元率が2%アップする。また、「お急ぎ便」や「Prime Video」などの特典を得られるだけでなく、今回のプライムスタンプラリーへの参加で最大5万ポイントがあたるチャンスも。
会費は、月額500円か年額4900円のどちらかを選択可能になっていて、未加入の場合30日間の無料体験ができるのだ。Amazonプライムのページから入会しよう。
7. Amazonショッピングアプリをダウンロードする
これは必須ではないがダウンロードしておけば、ポイントの還元率が0.5%アップ。
アプリは無料なので、どうしてもスマホをクリーンに保っておきたいという人を除いて、ダウンロードしない理由はないだろう。こちらのページからダウンロードできる。
8. Amazon Mastercardを申し込む
これも、必須ではない。
ただし、新規入会での5000ポイントに加えて、Amazon Mastercardを使ってブラックフライデーの買い物をすると、ポイント還元率が最大3%アップ(通常還元率を含む)。
年会費は永年無料。こちらのページから申し込みができるのだ。
9.タイムセール品の中に、ほしい物の類似品がないかどうかチェック
これは、面倒な人は飛ばしてOK。
でも、もし時間に余裕があれば、ほしい物の類似品がタイムセールにリストアップされているかどうかチェックしておけば、購入アイテムをもう1点増やせるだけの予算を確保できるかもしれない。
これだけチェックしておけば、ブラックフライデーで得をし損ねたという事態は回避できるはず。
セール対象商品の一部は公開されているので、チェックしてみては。良さそうなアイテムを見つけたら、ほしい物リストに登録しておこう!
(文、写真・メディアジーン メディアコマース/Source: Amazon)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
こちらの記事はギズモード・ジャパンから一部編集の上、転載しています。