「2億年ぶりにテレビを観ました」NHKが「推し」「沼」「ゲーム」を推す理由

asaichi

「推し特集」初回では「あさイチ」史上最多のお便りが届いた。

出典:NHK_PRページ

NHKを代表する番組の一つ「あさイチ」の「●●推し特集」が話題だ

この10月には「声推し」を取り上げ、事前アンケートには8000件を超える回答が寄せられたほか、Twitterでは4万件以上のメンション、NHKの番組が見られる公式アプリ「NHKプラス」では9万5000アクセスを記録した。

番組が初めて「推し」を取り上げたのは、2020年10月。第一回の「推しのいる生活のススメ」に寄せられたエピソードは4万5000件にのぼり、これは「あさイチ」史上最高の数。企画を継続するきっかけにもなったという。

「あさイチ」キービジュアル

「あさイチ」は12年続くNHK朝の顔だ。

画像提供:NHK

それ以前にも、Eテレでは2018年10月に「沼にハマってきいてみた」(「沼ハマ」)をスタート。10代の若者が大好きでドハマりしてしまった趣味=「沼」の世界を深堀りするバラエティー番組は、若者を中心に支持され、2022年で5年目に入った。

「ゲームゲノム・season1」キービジュアル

世界初のゲーム教養番組「ゲームゲノム」は毎回大きな反響を呼んでいる。

画像提供:NHK

さらに、10月からはNHK総合で「ゲームゲノム」という“ゲーム教養番組”がスタート。毎回作品の魅力を深掘りした内容がネットニュースになり、トレンド入りするなど、20~40代を中心に大きな話題を呼んでいる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み