チャンネル登録者100万人超のYouTuberはいくら稼げるのか。「金の盾」ホルダー3人に聞いた

シェルビー・チャーチ

テックおよびライフスタイル分野の動画クリエイターで、現在のチャンネル登録者数は176万人のシェルビー・チャーチ。

Shelby Church/YouTube

YouTubeにおけるチャンネル登録者数100万人突破というのは、多くの動画投稿者にとって、成功を心から実感できるマイルストーン的数字だ。これほどのチャンネル登録者がいれば、YouTubeから「金の盾」が贈られるだけでなく、フルタイムのYouTuberとして生計を立てられる場合が多い。

YouTubeから収入を得るためには条件があり、チャンネル登録者数が少なくとも1000人以上かつ、過去1年間におけるユーザーの視聴時間が4000時間以上(ショート動画を除く)のクリエイターのみだ。

なお2023年からは、チャンネル登録者数が1000人以上で、過去90日間のショート動画の再生回数が1000万回以上のクリエイターも収益化が可能になる

これらの基準を満たせば、クリエイターはパートナープログラムに応募でき、採用されればグーグルから広告収益を配分してもらうことができる。

複数の業界関係者によると、イントロが長すぎたり、クリエイターが同じ話題を引っ張りすぎたりすると、視聴者は視聴をやめてしまう傾向が高い。そのため、視聴者が動画から「離脱」する前に広告を挿入する手法が一般的だ。

ただ、最後まで見てもらえれば収益が最大化される訳ではない。CPM(Cost Per Mille:YouTube広告が1000回再生されるごとに広告主がグーグルに支払う額)は、チャンネルによって、さらに言えば動画によって異なる。そのため、トップYouTuberの一部は、自身でも広告戦略を打ち立てることで収益を最大化している。

加えて、大多数のインフルエンサーは広告収入以外からも収入を得ている。そのほとんどは、ブランドとのスポンサー契約やグッズ販売、さらにはアフィリエイトマーケティングなどだ。

経済情勢が厳しい中、クリエイターたちはその収入構造を多角化し、景気後退に備えている。

とはいえ現在のところ、広告収入はやはり多くの動画クリエイターにとって安定した収入源になっているようだ。

Insiderはこれまで数十人のYouTuberに収入を尋ねてきたが、今回はその中でも、チャンネル登録者数が100万人以上のトップYouTuber 3人の収益をまとめて紹介。平均CPMや月収、1本の動画から稼いだ最高額などを明らかにする。

あわせて読みたい

Popular