ながら聞きで本が読める「audible」なら、読書時間が足りないと嘆かなくていい

amazonaudible1

Photo: 田中宏和

読書は人生を豊かにしてくれる。しかし、忙しい現代人には時間がない!

常に書籍を持ち歩いているほどの本好きならいざ知らず、多くの人は、まとまった時間がなかなか取れず、読書タイムは少なくなる一方なのでは。

SNSや動画サイトなどの登場によって、さらにその傾向は顕著になっていることだろう。

でも、大丈夫。Amazonのオーディオブック「audible」があれば、ながら読書が可能になる。

しかも今なら、2か月無料+100ポイントキャンペーン中。このチャンスを逃すと確実に損と言えるだろう!

「audible」おすすめポイント

・何かをしながら読書ができる

・人気タイトル順、ジャンル別、作家別検索で読みたい本に出会える

・ダウンロードしたタイトルは、退会後もすべて読める

トレーニング中でも読書できる

amazonaudible2

Photo: 田中宏和

筋力アップを目指すための高強度筋トレとなると、さすがに耳には何も入ってこないと思うが、ストレッチ、ヨガ、ジョギング、ウォーキングなどと「audible」の相性はかなりいい。

チューブトレーニングやストレッチをしている時に「audible」を使ってみたが、テレビやラジオと比べて、声の大きさが急に変わったり、気が散るような話題に振り回されることもなく、とても好印象だった。軽めのジョギングやウォーキングをしている人なら、かなり楽しめるだろう。

聞き逃したり、詳しく知りたいところがあれば、「30秒戻るボタン」ですぐに聞き返せるところもいいと思う。

プロのナレーターによる朗読が心地よい

amazonaudible3

Photo: Amazon.co.jp

小説が好きな私としては、朗読だと登場人物の声に違和感を感じないかと気にしていましたが、特に問題ないレベルだと思った。

さすが、声のプロによる朗読だ。とても聞きやすくて、心地よい。

12万タイトル以上のラインナップから書籍名でズバリ検索して読みたい本をピックアップするのもいいのだが、個人的には、人気タイトルを適当に選んで読んでみるのも、「audible」らしい読書の楽しみ方かなと思う。

あるいは、すでに読破しているタイトルの読みなおしに使ってみても良さそうだ。

>>今なら2か月無料+100ポイントキャンペーン中

amazonaudible4

Photo: 田中宏和

声が聞き取りやすいので、外国語学習者のリスニングトレーニングにもいいだろう。

むしろ、日常会話でここまでキッチリ発音してくれる人はいないレベルだと思うが、リスニング力アップに伸び悩んでいる人なら、積極的に試してみて欲しいところだ。

サブスク契約は絶対ではない

amazonaudible5

Photo: Amazon.co.jp

audible」は、単品購入だけでサブスク契約しないという使い方でも問題はない。

ただし、プロの朗読を録音して書籍化しているため、本の値段は相応に高くなっている。音楽のサブスクと同じように、サブスクのほうが断然お得感があるのだが、時間をかけて1冊をじっくり読み進めたいという人もいるだろう。

その場合は、サブスク契約して1冊ダウンロード後にすぐに退会すればOK。退会、再入会はいつでも自由、違約金もないので、“裏技” なんて大げさな話でもない。もちろん、退会してもダウンロードした本はいつでも読める。

ちなみに、サブスク契約中は1ヶ月に1冊のペースでダウンロード可能という仕組みなので、あれもこれもダウンロードして積ん読しておきたいという場合は、単品購入するしか手がないので、あしからず。

ともあれ、本好きなら絶対に試してみるべきサービスと言える。

>>今なら2か月無料+100ポイントキャンペーン中

Source/Screenshot: Amazon.co.jp

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み