米ブラックフライデーのオンライン売上は過去最高…実店舗の客足は低調

ブラックフライデー

Artist GND Photography/Getty Images

  • Adobe Analyticsによると、ブラックフライデーのオンライン売上高は過去最高の91億2000万ドルに達した。
  • 一方、実店舗の客入りは減少しているようで、空っぽの店舗や駐車場の様子が報じられている。
  • オンライン販売の伸びは「後払い」のオプションの利用が増加したことによるものだという。

ブラックフライデーに薄型テレビの割引品を手に入れるために押し合いへし合いしていた時代は終わったかもしれないが、代わりにアメリカ人はeコマースに目を向けている。

Adobe Analyticsのデータによると、2022年のブラックフライデーのオンライン販売は過去最高の91億2000万ドルに達し、2021年の2.3%増を記録したという。一方、実店舗の客足は減少しているように見え、従来は特売品で人々を魅了することで知られるウォルマート(Walmart)やターゲット(Target)などの大型店では、駐車場が空いており、売り場の通路も人がまばらだという報道があった。

アドビの調査結果によると、eコマースの成長は、買い物客が記録的な高インフレの中で、KlarnaやAfterpayのような後払い購入の柔軟性に目を向けたことが大きな要因だという。アドビによると11月19日から11月25日の1週間で、「後払い型」の注文は前年同期比で78%増加した。

Adobe Digital Insightsのリードアナリストであるヴィヴェック・パンディア(Vivek Pandya)は声明の中で、「ブラックフライデーでのオンラインの売上が記録を更新した。それは消費者が予算を重視しているということの顕著な兆候だ」と述べた。

「買い物客は、家族や友人へのプレゼントを購入する際に、後払い方式を取り入れるようになった」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み