福島県南相馬市の「クラフトサケ」、ヴィーガンブランドのホリデーギフト……Life Insider編集部員が今週気になったモノ

top

作成:Life Insider

Life Insiderでは、持続可能な社会に向けた「これからの消費」について発信していきます。ウェルビーイングを高めるもの、作り手の思いを感じるもの……Life Insiderの編集部員4名が今週気になったモノを紹介します。

「食べることは生きること」

AliceWaters

『スローフード宣言——食べることは生きること』(海士の風)、1980円(税込み)。2022年10月末に発売されてすぐに購入しました。

撮影:高阪のぞみ

1971年。この本の著者であるアリス・ウォータースが「スローフード」を体現するレストランをカリフォルニアで始めた年です。もう50年も前!
地産地消、有機栽培、食の安全、ファーマーズ・マーケット……食の大事なコンセプトを伝える本でありながら、食にとどまらず生き方を問う本だと思いました。私は読み終えたときレイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』を読んだときのような気持ちになりました。島根県・隠岐にある出版社、海士の風から出ているのも、すぐに手にとった理由の一つです。

高阪のぞみ

高阪のぞみ

アリス・ウォータースのレストラン「シェ・パニース」はいつか行ってみたいお店の一つです。


女性ラッパー・Awichがプロデュースしたハブ酒

ハブ酒

「HABUSH」500ml 4400円(税込)。12月4日(日)12:00より公式オンラインストアにて数量限定で販売されるほか、全国のクラブやバーを中心に展開される予定。

撮影:高橋真紀

沖縄出身のラッパー Awichが、地元沖縄の伝統的な薬膳酒であるハブ酒をプロデュースしました。それがこの「HABUSH」。キンキンに冷やしたHABUSHをショットで飲んでみましたが、生臭さや独特なニオイなどは一切なく、ハーブの香りが広がります。「私がこよなく愛するハブ酒を通じて、沖縄の魅力を発信し、たくさんの人に元気で楽しい時間を過ごしてほしい。島の人たちも沖縄の文化に自信を持って成長に繋げていける。そんなきっかけになればうれしいです」(Awich)

高橋真紀

高橋真紀

食べることが何より好きな20代。沖縄の方言では、滋養があったり薬のような効果がある食べ物ことを「ヌチグスイ」と呼ぶそうです。いつまでも健康で美味しく食べ続けたい!


いちごとブルーベリーを使ったクラフトサケ

べりーべりー so much!

「べりーべりー so much!」500ml入り、2750円(税込)。公式オンラインストアなどで発売中。

提供:haccoba

"日本酒の製造技術をベースに自由な発想で醸造する「クラフトサケ」が気になっています。
福島県南相馬市の酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」から登場した「べりーべりー so much!」は、お米にいちごとブルーベリー、ホップを加えて発酵させたクラフトサケ。ホップ以外はすべて南相馬市で育てられた農作物で、「サワーエール」というビアスタイルをモチーフにしているそうです。お米の甘さとベリーの酸味が感じられる味わいとのことで、飲んでみたい!
なじみ深い日本酒が「再編集」され、新たな酒文化がつくられていくのはワクワクします。

加藤 肇

加藤 肇

二日酔いにならないために実践しているのは、とにかく水を飲むこと。どんなに酔って帰宅しても寝る前にゴクゴク飲んでおくと、朝の目覚めが明らかに変わります。


アヴェダ×フィリップ リムのホリデーギフト

3.1 Phillip Lim コラボレーション

〜3.1 Phillip Lim コラボレーション〜 インヴァティ インテンシブケア ギフト(インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス 150mL 、コスメティック ポーチ) 11000 円(税込)

提供:ELCジャパン アヴェダ事業部

動物由来成分を配合せず、動物実験を行わないことを宣言しているヴィーガンブランド「アヴェダ」。ニューヨークを代表するブランド「3.1フィリップ リム」とコラボしたホリデーギフトが発売中です。
鮮やかなペイントが目を引くアートワークは、3.1 フィリップ リムと植物アーティストのソフィー パーカーの共同デザイン。幾何学模様の中に植物のデザインが用いられ、“自然界からの贈り物” を表現しているそう。自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもぴったりなアイテムです。

中島日和

中島日和

ホリデーギフトが街に並び、ショッピングが楽しい季節。1年間のご褒美に、ちょっと特別感のあるものを手に入れたい今日この頃です。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み