「年明け、強気相場はやって来るのか」「いやまだだ」米ウォール街のトップ株式専門家6人の意見が一致

株式市場

消費者物価指数(CPI)の減速を根拠とした株式市場楽観論は、12月2日に発表された11月分雇用統計の力強い数字によって打ち砕かれたようにも……。

Getty Images/Drew Angerer

10月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想を下回って前月比での減速が確認され、米連邦準備制度理事会(FRB)もタカ派姿勢を緩めるとの見方が広がったことで、11月の株式市場はおおむね楽観ムードに包まれた。

10月のCPIは前年同月比で7.7%上昇、前月の8.2%から減速し、6月に記録した前年同月比9.1%を最後にピークアウトしたようにも見える。

物価の安定はFRBが負う二大責務の一つであり(もう一つは雇用の最大化)、それゆえに物価上昇率が低下すれば、FRBはインフレ抑制を目的としたタカ派的な金融政策を後退させる可能性が高まる。

しかし、前年同期比7.7%という数字は、FRBが掲げる長期物価目標の2%をまだはるかに上回っており、FRBの幹部たちもその水準まで戻すことにコミットすると発言している。

そのように物価目標にこだわるFRBの姿勢を疑問視する投資家もいる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み