「イーロン・マスクは一線を越えた」…ヘイト増加などを受け、ツイッターのTrust & Safety協議会の3人が辞任

Trust & Safety協議会

Muhammed Selim Korkutata / Anadolu Agency

  • 米ツイッターの「Trust & Safety協議会」のメンバー3人が辞任した。
  • マスクが所有者になってから、ツイッターでヘイトスピーチが激増していることが、2つの監視団体によって明らかにされた。
  • 「イーロン・マスクの主張とは裏腹に、ツイッターのユーザーの安全と幸福は低下している」と、脱退する3人のメンバーは声明で述べている。

ツイッターからの流出は続いており、今度はTrust & Safety(信頼と安全)協議会の3人のメンバーが脱退した。

2016年に設置されたツイッターのTrust & Safety協議会は、数十人の個人と独立した組織で構成されており、ツイッターは「安全を擁護し、製品、プログラム、ルールを開発する際に助言する」のが役割だと述べている

脱退を表明したメンバーは、The Net Safety Collaborativeの創設者兼エグゼクティブディレクターのアン・コリアー(Anne Collier)、Youth, Adult Survivors & Kin In Need(YAKIN)の共同創設者のエーリアニ・アブドル・ラフマーン(Eirliani Abdul Rahman)、西シドニー大学Young and Resilient Research Centerのアドバイザーのレスリー・ポデスタ(Lesley Podesta)の3人。

「イーロン・マスクの主張とは裏腹に、ツイッターユーザーの安全と幸福が低下していることが調査の結果から明らかであるため、ツイッターのTrust & Safety協議会を辞任する」と、2022年12月8日にコリアーが共有したプレスリリースには書かれている。

調査とは、Center for Countering Digital HateとAnti-Defamation Leagueという2つの監視団体によるもので、マスクがツイッターを買収して以来、黒人やゲイに対する中傷や反ユダヤ主義的な投稿など、ツイッター上でヘイトスピーチが急激に増加していることが最近報告された

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み