抗菌・脱臭・速乾まで…ぬくもりある竹素材のキッチンツールと収納小物で身の回りをクリーンに

221216Take01

提供:スパイス

暮らしの中に天然素材のアイテムがあると心が落ち着くという人は多いはず。

日本の生活や文化に古くから根付いている竹も、そんな天然素材の一つだ。

軽くて丈夫な竹のキッチンツール

221216Take02

たけやかの「取り分けスプーン」(税込748円)と「粉スコップ」(税込528円)。他にもケーキサーバーなど全10種が揃う。

提供:スパイス

雑貨ブランド「SPICE of Life」から登場した「たけやか」は、竹を素材に使ったキッチンツールや収納小物をラインナップしている。

竹は、自然とのつながりを感じさせてくれるだけでなく、実は機能性にも優れている。

軽くて丈夫でありながら、弾力性と適度な柔らかさも合わせ持つのだ。そのため、竹のキッチンツールはフライパンや食器などを傷つけにくいという特徴を持っている。

抗菌性や脱臭性、速乾性があり、清潔に使えるのも見逃せないポイントだ。

シンプルデザインの収納小物

221216Take03

「コレクションボックス」(税込1万780円)、「引き出し付きモニタースタンド」(税込8580円)

提供:スパイス

収納小物は引き出し付きモニタースタンドやコレクションボックスなど全7種。

いずれもシンプルでスッキリした見た目のため、部屋の内装やインテリアとも調和するだろう。

天然素材ならではのぬくもりも感じられ、居心地のよい空間作りに貢献してくれそうだ。

実はサステナブルな素材

221216Take04

撮影:加藤肇

竹は成長が早い植物で、二酸化炭素を吸収するうえに、栽培の際の肥料が不要。植替えも必要なく、土壌への負担が少ないことで知られる。

また、素材としては軽量で強度も十分にあるのが特徴。

成型のしやすさでは劣るものの、プラスチックを代替するのに適したサステナブル素材だ。

いきなり色々なアイテムを竹素材に切り替える訳にはいかないが、新しく買うアイテムについては、少しずつ竹グッズを生活の中に取り入れていくのはいいかもしれない。

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み