スノーピークのキャンプ用テーブルをテレワーク用に買って早2年。3万円台でこの使いやすさはスゴい!|Better Shopping

スノーピークのワンアクションテーブル竹

撮影:野田翔

2020年、仕事がテレワーク中心になり、デザイン性の高いワークデスクを探していた。

だが、気に入ったインテリアメーカーのデスクは総じて価格が高く、10万円以上はザラ。さらに納期も3カ月以上かかるということだった。

だが、僕はもっと手頃な値段で、すぐに手に入るものが欲しかった。さらに言えば、環境負荷の少ないものならなお良しと思っていたので、より頭を悩ませた。

スノーピークが出していた

スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル竹

スノーピーク「ワンアクションテーブル竹」税込3万7400円。

Amazon

そんな時に、友人と山奥にキャンプに行ってひらめいた。そうだ、キャンプ用のテーブルを使えばいいじゃないかと。

探してみると、アウトドアメーカーのスノーピークから、スッキリしたデザインの折りたたみテーブルが3万円台で出ていたので即決。

スノーピークのワンアクションテーブル竹を上から見下ろす

撮影:野田翔

キャンプシーンでは大人2人で使うようなサイズ感で、横幅は91センチ。奥行きが72センチだ。

パソコン1台だけを置くなら、かなり余裕を持って使うことができる。

僕は少しイレギュラーに、左側でプライベート用のパソコンをデュアルモニターで使用し、右側でリモートワーク用のパソコンをスタンド付きで使用している。

机の高さは66センチで、僕は身長173センチだが特に高すぎるとも低すぎるとも感じたことはない。

持ち運びもできる

スノーピークのワンアクションテーブル竹

Amazon

当然キャンプ用の折りたたみテーブルのため、半分に折って付属カバーに入れれば持ち運ぶことができる。

ただ10キロ程度あるので、かなりズッシリしており、完全にオートキャンプ用だ。

前述の通り、僕は2台のパソコン+モニターを置いているため、いちいち片付ける訳にもいかず、持ち運んだことはない。

だが、ノートパソコンを1台だけ置いて使うような人なら、サッと折りたたんで、キャンプ用としても兼用できるのではないだろうか。

少し気になるところ:左側にあるポールの存在感…

スノーピークのワンアクションテーブル竹

撮影:野田翔

支柱として、足元で斜めに細いポールが走っている。

構造上仕方ないのだろうが、左に寄るとヒザが当たることがある。これが地味に気になる。

もちろんパソコンを1台しか使わないならこんなトラブルは起きないはずだし、そもそもパソコン用のデスクではないので、仕方がない。

ただ、ストレスフリーに2台使いをするなら幅121センチのロングバージョン(税込4万4000円)を買った方が良かったのかもしれない。メルカリで人に譲ってのアップグレードも検討している。

天板は成長の早い竹で出来ている

天板

撮影:野田翔

このテーブルの天板は竹の集成材で出来ている。

竹は世界一成長が早い植物と言われ、二酸化炭素を吸収するうえに、栽培の際の肥料が不要で環境負荷が低い。

加えて抗菌性や脱臭性、速乾性があり、清潔に使うことができる。

マウスの汚れ

もし、汚れがあっても……。

撮影:野田翔

綺麗になった汚れ

ドラッグストアやコンビニで売っているクリーニングシートで少し拭くだけで綺麗になり、すぐ乾く。

撮影:野田翔

2年使っても、いまだにとても綺麗なのが嬉しい。

2022年、会社が完全テレワークにシフトした会社も増えたと聞く。ワークデスクの新調にはぜひコイツをオススメしたい。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み