「戦争が起きた時に株式を現金に換えるのは間違い」…投資の神様、ウォーレン・バフェットが忠告する理由

ウォーレン・バフェット

ウォーレン・バフェット

REUTERS/Rick Wilking

  • バークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェットCEOは、戦争が起きたとしても、株式を現金や金、ビットコインに切り替えるのは好ましくないとアドバイスしている。
  • バフェットは、ドルや仮想通貨、国債などの安全資産よりも生産性の高い事業の株式を好む。
  • 2014年にロシアがウクライナに侵攻した際には、長期投資家にとっての買い時だと主張していた。

億万長者の投資家でバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)CEOのウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は、戦争が起きたときに株式を売却して、現金をため込んだり、金やビットコインを買ったりしないようにと忠告している。というのも、彼は企業に投資をすることが時間の経過とともに富を築く最良の方法だと考えているからだ。

2014年3月に行われたCNBCのインタビューでは、当時ロシアがウクライナのクリミア半島に侵攻していたが、彼は株式を売却するつもりはなく、「株価が下がれば、さらに買い足すだろう」と述べ、自身が積極的に買っていた株式が値下がりしたことを歓迎していた。そして、たとえ紛争が再び冷戦や第三次世界大戦にエスカレートしたとしても、現金化はしないと語った。

「もし、そのような事態になると言われても、私は株を買い続ける。投資というのは時間をかけて行うものだ。ひとつ確実に言えるとすれば、もし非常に大きな戦争に突入すると、現金の価値は下がるということ。私が知っているすべての戦争で、実際にそうなった。だからこそ、戦時中には現金を持たない方がいい」

バフェットは、アメリカの株式市場が第二次世界大戦中に上昇し、その後も上昇を続けていることを強調し、次のように続けた。

「アメリカのビジネスは価値が高まる。一方、ドルの価値は下がるため、買えるものが少なくなる。しかし、今後50年にわたって生産的な資産(企業、農場、不動産など)を所有すれば、ずっとよい状態になるだろう。紙切れを所有するよりもずっといい。ビットコインなら投げ捨てるかもしれない」

あわせて読みたい

Popular