photo:山科 拓郎
こちらの記事はルーミーから一部編集の上、転載しています。
2022年ももうすぐ終わりということで、やってきました振り返りの時期。
今年は春ごろに引っ越しをしたこともあり、テレビやベッドなどの大きな家具、家電を新調した……が、いざ使ってみたらイロイロと物足りない点も。
そんな状況を改善するべく手に入れたリーズナブルな3つのアイテムのほうが、むしろ強く印象に残っている。PCスピーカー/電源タップ/ドライヤーと、ご紹介する商品のジャンルはバラバラで恐縮だが、近い悩みを抱えている人がいたら、ぜひ参考にしていただければ!
お手軽&高音質PCスピーカーをあえてテレビに接続
新居のリビングに合わせて、念願だった50インチ超えのテレビを購入。これで「映画やライブが大迫力で観られるぞ!」と思いきや、意外と音がしょぼいかも??
……となると、外付けのスピーカーが必要になるが、テレビを買ったばかりだから、予算にあまり余裕がない状況だった。
そこで目をつけたのが、Creativeの「Pebble V2」。ボールチェアを彷彿させる、コロンと丸いシルエットやブラックを基調としたカラーリングが好み。
本来はPCスピーカーだが、Type-C/Type-A両対応で給電できるし、テレビ側にUSBポート&イヤホン端子があればまったく問題なく使える。
横から見ると、スピーカードライバーが45°の上向きに配置されていることがわかる。本来はPCの横に置いて使う際、音がダイレクトに伝わるようにする工夫だと思われるが、テレビの前でソファに座って映画を観るにも、音声の聞き取りやすさは十分だった。
ピーク出力は16Wかつ、スピーカー背面にパッシブラジエーターが備わっているおかげで、意外と低音が利いていてパワフルなサウンド。約122x116x115mmと小さくて、場所をとらないのもいいところ。
あと、テレビのリモコンが見つからないとき、スピーカー側で音量を変えられるのも副産物的なメリット。案外、ここに一番の恩恵を感じているのかも……(笑)。
壁に貼ってあえて見せたい電源タップ
続いてご紹介するのは、スチール製の堅牢ボディとヴィヴィッドなカラーがインパクト大なFargoの「電源タップ イエロー4個口」。
ヘッドボードにコンセントがないタイプのベッドを買ってしまったため、寝床でスマホを充電できないのが引っ越し当初の悩みだった。
そこで思い切って、壁に貼り付けてもインテリアとして成り立つ電源タップを探していたのが、購入の理由だ。壁掛け用のフック穴も備わっているが、自宅では両面テープでコンクリートの壁面にセットしている。
機能としては非常にシンプルで、4個口かつ一括スイッチでON/OFFできる仕様。安全ブレーカー内蔵で、使用電力がオーバーすると自動で電源OFFになるとのことで、安全面にも配慮されている。
電源コードは1.8mと長めで、設置場所の融通が利くのも魅力のひとつ。机などに置いて使ってもオシャレだろう!
ミニマルデザイン&安価でもマイナスイオン機能搭載のドライヤー
最後は、不調を理由に古いものから買い替えたSALONIAの「スピーディーイオンドライヤー グレー」をご紹介。
とにかくシンプルなデザインで、洗面所に出したままでも成り立つのでは? と思える洗練のミニマルさ。
折りたたみ可能で、重さ約495gと軽いところも魅力的だ。
モードは、TURBO/SET/COOLの3モードに対応。TURBO時は2.3㎥/minの大風量とのことで、確かに以前のドライヤーよりサッと髪を乾かせるようになった。
あと、執筆時点で5000円を切るお値段にもかかわらず、マイナスイオン機能を備えているのも嬉しいところ。髪をいたわりつつ速く乾き、デザイン性にも妥協したくないならうってつけの存在だろう!
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。