2023年、アマゾン出品者がアマゾン以外のマーケットプレイスに商品を持ち込もうとしている背景

amazon_sun3-eye

Ivy Liu

※この記事は、小売業の変革の最前線を伝えるメディア「モダンリテール[日本版]」からの転載です。

Amazonの積み上がったフルフィルメント料金に落胆し、eコマース大手企業である同社への依存を減らそうとする出品者が増えてきている。

調査・助言会社のガートナー(Gartner)の一部門であるオンラインマーケットプレイスベンダーのキャプテラ(Capterra)が発表した最近の調査によると、現在Amazonで販売している中小規模の小売業者の99%が、来年は別のeコマースマーケットプレイスで販売したいと考えている。

調査に応じた出品者の半分が、Googleショッピング(Google Shopping)、eBay、Facebookマーケットプレイス(Facebook Marketplace)での販売を開始するとしている。さらに、回答者の47%が、ウォルマートマーケットプレイス(Walmart Marketplace)で販売すると答えている。

2022年のAmazon出品者アンケート(Amazon Seller Survey)でも、回答したフルフィルメントby Amazon(FBA)ユーザーの31%が現在、Amazon以外のマーケットプレイスでも販売していると答えている。キャプテラは、10月から11月のあいだに、1年以上Amazonで商品を販売している306社の小売業者を対象に聞き取り調査を行った。

マーケットプレイスの多角化を検討するAmazon出品者

米モダンリテールが取材した出品者は一様に、販売経路となるマーケットプレイスの多角化を真剣に考えていると述べている。一部の出品者は、FBAのコストが高いことにうんざりしている。eコマースインテリジェンス会社のマーケットプレイスパルス(Marketplace Pulse)のデータによると、Amazonはフルフィルメント料金を2020年以降30%以上値上げした。一方で、単純により多くのマーケットプレイスを通じて販売すれば、より早く成長できると考えている出品者もいる。

あわせて読みたい

Popular