2022/12/28 05:18 公開の週間天気
ウェザーニュース
■この先1週間のポイント■
- 北日本や日本海側は雪の強まりに注意
- 太平洋側は冬晴れ続く 乾燥注意
- 初日の出やしぶんぎ座流星群 天気は
年末年始は冬型の気圧配置の日が続き、日本海側では雪や雨が降る日が多く、太平洋側は晴れて乾燥する日が多くなる予想です。
北日本や日本海側は雪の強まりに注意
ウェザーニュース
年末年始は天気図で等圧線が縦縞模様にならぶ、西高東低の冬型の気圧配置となる日が続きます。寒気の影響を受けるため、日本海側では雪や雨が降りやすくなります。
特に29日(木)頃や1月2日(月)〜3日(火)にかけては冬型の気圧配置が強まり、北日本などで雪の強まる可能性があります。帰省ラッシュ・Uターンラッシュと重なる可能性があるため、気象情報や交通情報等をよくご確認ください。
太平洋側は冬晴れ続く。乾燥注意
関東や東海、関西など太平洋側を中心とした地域では、年末年始も晴れる日が多くなります。寒さも先週までと比べるとたいしたことはなく、比較的過ごしやすい年末年始となりそうです。
降水がなかなかない分、空気は乾燥した状態が続きます。火災が発生すると延焼しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意してください。
初日の出やしぶんぎ座流星群 天気は
年越しの前後も傾向は変わらないため、初日の出を見られるチャンスは太平洋側の地域を中心に高くなりそうです。初詣には寒さ対策を万全にしておいで下さい。
また、3日(月)の深夜〜4日(火)明け方には“しぶんぎ座流星群”の見頃を迎えます。この日も冬型のため、太平洋側の地域ほど観測のチャンスがありそうです。
(文・ウェザーニュース)
"ウェザーニュース"より転載 (2022年12月28日公開の記事)
ウェザーニュースは、株式会社ウェザーニューズが運営する天気専門メディアです。ウェザーニュースアプリでは、高精度な天気予報をはじめ、天気や季節に関する多彩なコンテンツを配信中。
※ウェザーニュース提供の記事に関する注意事項は、転載元ページの「ご利用に際して」をご確認ください。