ダイエットに関する8つの神話…意思の強さもハードな有酸素運動も必要ない

パンを食べる女性

痩せるために、パンなどの炭水化物を抜く必要はない。

Getty

  • 脂肪を落とすことを必要以上に複雑にしてしまう、ダイエット神話は多い。
  • 肥満の専門家、スペンサー・ナドルスキーと、栄養士のカーラ・モックラーが、特にひどい神話を教えてくれた。
  • 有酸素運動は不要、炭水化物や夕食を抜くことも不要だという。

ダイエットは理論上は簡単だが、必ずしも上手くいくとは限らない。

流行のダイエットや専門家と言われる人々アドバイスには相反するものもあり、健康的に痩せるためにはどうすれば良いのか、判断するのは難しい。

ダイエットを長期的に成功させるために、肥満の専門家と登録栄養士に、特にひどい神話を教えてもらった。


神話その1. ダイエットは意思の強さがすべて

スペンサー・ナドルスキー(Spencer Nadolsky)博士は肥満の専門家で、意思の強さだけに頼っているなら、そのダイエットは恐らく成功しないだろう、と述べた。

「ダイエットは、環境や身体との戦いだ」とナドルスキーは述べた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み