軍地彩弓さん、岩佐琢磨さんも登壇。アワード受賞者と未来を語るセッションが決定【BEYOND MILLENNIALS 2023】

BM2023-YTthum-day2-v1

(タップすると特設サイトに遷移します)

Business Insider Japan

社会課題に取り組むミレニアル・Z世代の挑戦を応援するアワード「BEYOND MILLENNIALS(ビヨンド・ミレニアルズ)」。5回目となる今回は、アワード受賞者が中心となるトークセッションを2023年1月26日(木)、27日(金)の2日間にわたって開催します。

アワード受賞者に加えて、各分野の有識者も登壇するセッションの情報が内容が決定しました。Day2の27日(金)の3セッションをご紹介します。

インクルーシブな服って何?

03-1

2日目最初のセッションには、アワード受賞者の田中美咲さんと、編集者/ファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓さんが登壇します。

田中さんは「多様な人も、地球環境も、誰もどれも取り残さない」と掲げ、障がいの有無や性別、体型によってファッションの選択肢が狭くならないアパレルブランドSOLIT !を手掛けています。

アパレルやクリエイティブの未来を見据える軍地彩弓さんと共に、日本のファッション業界の未来を考えます。

→1月27日(金)19:03〜「服で『オール・インクルーシブ経済圏』をつくる、アパレルブランドの挑戦」

視覚障がい者と考えた、これからの「歩く」

04

2つ目のセッションには、視覚障がい者の歩行をサポートするシューズイン型のナビゲーションシステム「あしらせ」を手掛ける千野歩さんが登壇します。

BEYOND MILLENNIALS 2023 のアワード受賞者である千野さんは、身内の事故をきっかけに、視覚障がい者のより安全で自由な移動を実現したいと活動を始めたと言います。その背景から技術的な話、そしてあしらせが描く未来について聞きます。

→1月27日(金)19:30〜 「ホンダ発・視覚障がい者向け歩行ナビが、すべての人の『歩く』を進化させる」

製造業の課題解決に挑む「金属3Dプリンター」

05

2日目最後のセッションは、アワード受賞者であり、2021年にSUN METALON(サンメタロン)を創業した西岡和彦さんと、このアワードのアドバイザリーボードの一人でもある岩佐琢磨さんが登壇します。

製造業の課題として、工場において部品の破損などによりラインが止まることがあります。2021年にSUN METALON(サンメタロン)を創業した西岡さんは、工場にとどまらず世界や宇宙などどこでも、地場の鉱石があれば金属製品をその場で生み出せる世界を目指しています。

サンメタロンの事業に注目する岩佐さんと共に、その実力を明らかにします。

→1月27日(金)20:00〜「火星の開拓もできる『日本発・金属3Dプリンター』の実力」

3年ぶり、オフライン会場での参加も

アワード受賞者のセッションを聞いて今年の新しいビジネストレンドを探る、自身のキャリアを考える……。受賞者からリアル空間で話を聞ける場に参加しませんか?

「BEYOND MILLENNIALS」としては3年ぶりにオフライン会場も設け、オンライン配信とのハイブリッドで開催します。セッション終了後には、リアル会場限定でネットワーキング(交流会)の時間も予定しています。

参加をご希望の方はこちらからお申し込みいただけます。みなさんのご参加をお待ちしています。

「BEYOND MILLENNIALS 2023」特設サイトはこちら

あわせて読みたい

Popular