ノートPCで長時間作業をしていると姿勢がいつの間にか悪くなってしまい、手首や首などに負担がかかる。
それを防ぐにはノートPCスタンドが有効だが、サイズが大きく重量もある製品が多く、持ち運びが難しい。
未使用時の置き場所にも困る……。
とにかく手軽に使えるのが特徴
Machizuki「PCスタンドS」税込1980円
撮影:加藤肇
そこで導入してみたのが、この革製のノートPCスタンド。
ノートPCの底面と机の間に挟むだけで、キーボードにほどよい傾斜をつけてくれる。
撮影:加藤肇
この数日間、使い続けてみたが、どうしても猫背気味になってしまっていた姿勢が改善し、背筋が伸びた実感がある。
適度な反発力のあるゴムを含有したスポンジを柔らかい革でくるんでいるため、ノートPCにも机にも傷が付かず、安定感もある。
持ち運びもラクラク
撮影:加藤肇
サイズは縦横がともに3センチ弱、幅は約12センチとコンパクトだ。
重量も約25グラムと軽く、他の周辺機器と一緒にポーチに入れて持ち運んでもまったく苦にならない。
自宅でもオフィスでも、あるいは外出先のカフェでも、同じ作業環境が実現できるのは快適だ。
左右中央に置いて安定性を確保
Machizuki「PCスタンドL」税込4510円
提供:Machizuki
サイズがコンパクトなことで、使い方にはちょっとしたコツも必要だ。
ノートPC底面の左右中央に置かないと、グラつきが出てしまうのだ。
私は13型ディスプレー搭載のノートPCでSサイズを使っていて、中央に置けば問題はない。
だが、15型以上のノートPCやタブレットの場合は、幅約20cmのLサイズのほうが良さそうだ。
より安全性の高い革を使用
撮影:加藤肇
このノートPCスタンドに使われている牛革は、なめしの工程でクロムを使わない独自製法で作られている。
皮革流通量の大半を占めるクロムなめし革は、経済合理性などのメリットがある反面、高温焼却などの際に六価クロムという有害物質が発生してしまうことが問題視されている。
一度にすべてを切り替えるのは難しいが、自分の身の回りの道具はできるだけ環境に配慮した製品を選んでいきたいと思う。