気に入ったファッションアイテムに穴が空いてしまったり、破れてしまったり……。
日常的にあることだが、修理サービスの費用が新品購入並みに高額だと、及び腰になってしまうこともある。
Goldwin製品の修理が無料に
提供:ゴールドウイン
そんな中、日本のアパレル業界で注目すべき動きがあった。
ゴールドウインが自社オリジナルブランド「Goldwin」の製品について、個人のユーザーを対象に修理代を無料にすると発表したのだ。
まだ使えるウェアの廃棄削減を目的としており、2023年1月10日申し込み完了分からスタートしている。
修理の目的は製品の機能回復
ゴールドウイン・リペア受付ページよりキャプチャ
修理の依頼方法は直営店への持ち込みとネット申し込みの2通り。修理品が発送になる場合の送料も無料だ。
修理期間は、ユーザーが修理内容を了承後、約4~5週間。
ソックスやアンダーウェアなどの消耗品や経年劣化による退色や損傷がある製品などは、修理の対象外となる。
他メーカーの追随も期待
ゴールドウインは「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」などのブランドを展開しているが、残念ながら「Goldwin」ブランド以外は対象外だ。ノース・フェイスなどは有料での修理サービスを提供している。
ゴールドウイン・リペア受付ページよりキャプチャ
消費者が購入した製品を長く大切に使用することは、持続可能な社会の実現につながる。
そのためには修理サービスが不可欠だが、アパレル業界では公式の修理サービスを提供するブランドはまだそれほど多くない。
ゴールドウインの今回の取り組みは修理へのハードルを低くしてくれるもので、他のメーカーの追随も期待したいところだ。
欧米では、消費者の「修理する権利」をめぐる動きが活発になっている。この権利については、これから日本でも認知度が高まりそうだ。