エコノミストたちの2023年世界経済見通しは「暗い」…ダボス会議で調査報告発表

世界経済フォーラムが発表した報告書によると、「インフレ圧力の緩和など楽観的な要素もあるが、見通しの多くは依然として暗い」という。

世界経済フォーラムが発表した報告書によると、「インフレ圧力の緩和など楽観的な要素もあるが、見通しの多くは依然として暗い」という。

John Lund/Getty Images

  • 世界経済フォーラムは、2023年の世界経済の見通しは「暗い」と述べた。
  • ダボス会議の初日に発表されたエコノミストへの調査によると、世界的な景気後退への懸念が高まっているという。
  • グーグルやドイツ銀行といった大手企業のエコノミストたちは、ヨーロッパとアメリカが最も大きな打撃を受けるだろうと述べている。

世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が2023年1月16日からスイスのダボスで始まった。初日にはトップエコノミストの考えをまとめた「2023年1月チーフエコノミスト展望」の報告書が発表され、それによると、2023年の世界経済の見通しは「暗い」ものであり、成長は弱く、景気後退の可能性が高いとの予想が示された。

報告書は「インフレ圧力の緩和など楽観的な要素もあるが、見通しの多くは依然として暗い」とし、「経済の不確実性の継続と歴史的規模の政策課題」に言及した。

WEFが調査した22人のチーフエコノミストの3分の2近くが、2023年に世界的な景気後退が起こる可能性が高いと答え、そのうち18%が「その可能性は極めて高い」と答えている。

「世界の成長見通しは依然として活力に欠け、世界的な景気後退のリスクは高い」と報告書に記されている。

しかし回答者のうち、UBS、グーグル(Google)、マイクロソフト(Microsoft)、バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)といった金融・ビジネス大手の専門家は、2024年にかけて経済成長には大きな地域差が生じると予想している。

あわせて読みたい

Popular