着物のアップサイクルブランドを始めたきっかけは? 【季縁 北川 淑恵さん】 #ビヨミレ2023

01

社会課題に取り組むミレニアル・Z世代の挑戦を応援するアワード「BEYOND MILLENNIALS(ビヨンド・ミレニアルズ)」。

5回目である今年は、アワード受賞者が中心となるトークセッションを2023年1月26日(木)、27日(金)の2日間にわたって開催します。

イベント詳細・参加登録はこちら

BEYOND MILLENNIALS 2023の受賞者の一人、着物をドレスにアップサイクルするブランドを手掛ける北川淑恵さんに、挑戦のきっかけや解決したい課題を聞きました。

北川淑恵(きたがわ・よしえ) :季縁 代表取締役
龍谷大学卒業後、2004年4月に半導体企画販促としてロームに入社。その後、ポーセリンアートやヴェネチアングラスの技術指導のサロンを運営。並行してさまざまな京都のクラフトマンのサポートをしていたことから着物ドレスが生まれ、2020年3月に「季縁(きえん)」を創業。使われなくなった着物を現代の⾐⽣活にフィットするようアップサイクルし、新しい着物の楽しみ⽅を提案している。

#サステナビリティ  #アパレル #伝統継承

北川さんが登壇するセッションは、1/26(木)20:05〜

02

登壇するのは、京都で育ち会社員を経て起業した北川さんと、同じくBEYOND MILLENNIALS 2023受賞者で不妊治療専門クリニックをプロデュースするARCHの中井友紀子さん。中井さんはメディア業界で働いた後、自身の不妊治療経験をもとに起業しました。二人に共通するのは、自身の体験に基づく「異分野からの起業」という点です。二人の転機と今後について、キャリア分野の取材を続けてきた横山記者が迫ります。

みなさんのご参加をお待ちしています。

3年ぶりにオフラインでも開催。イベント詳細&参加登録はこちら

あわせて読みたい

Popular