東京でも初雪が予報されるほど、より一層寒さが厳しくなってきた。
その上、電気代の値上がりが、懐までキンキンに冷やしてくる……。
という訳で、編集部員が実際に使ってオススメしたいと思った、電気を使わない「あったかアイテム」4つをご紹介。
ノースフェイスの「履く中綿ジャケット」
THE NORTH FACE「Nuptse Tent Mule III」税込7121円
撮影:野田翔
長年、末端冷え性に悩む編集部員が、「ルームシューズ 最強クラスの暖かさ」と呼んでいるのが、THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)の「Nuptse Tent Mule III」だ。
暖かさの秘訣は、アメリカ軍の要請を受けて開発されたという化学繊維「プリマロフト サーモボール」。
まるでダウンジャケットのような中綿が、冷え込む冬場の足元をすっぽり暖めてくれる。
【詳しくはこちら】
生誕100年。繰り返し使える「オイル式カイロ」
ハクキンカイロ「ハクキンウォーマー ミニ」税込3850円
撮影:高橋真紀
1923年発売、日本生まれの「ハクキンカイロ」は、繰り返し使える昔ながらのエコなカイロ。
使い捨てカイロと異なり、18時間も温かさが持続し、しかも繰り返し使えるため、最近ではアウトドアやキャンプ好きの間でも人気のアイテムだ。
燃料を入れたり少し手間はかかるが、アナログなガジェット然としたところも心憎い。
【詳しくはこちら】
インナーダウンにも、持ち運びにも
無印良品「再生ナイロン軽量ノーカラーダウンベスト・グレイッシュブラウン」税込2990円
撮影:野田翔
無印良品の「再生ナイロン軽量ノーカラーダウンベスト」は、税込2990円とお手頃価格でありながら、750FP(フィルパワー。膨らむ力の単位)の暖かさが頼もしい。
折りたためば500mlペットボトルほどのサイズに。コンパクトに持ち運べるので、こまめに温度調整できるのも嬉しいポイントだ。
【詳しくはこちら】
ポット不要。1杯分だけの手軽さがいい
KINTO UNITEA 「ユニマグ」350ml 税込1650円
撮影:高橋真紀
腸を温めるのは大切だが、1杯分のために急須やポットを用意するのは、正直面倒くさい。
KINTO(キントー)のロングセラーアイテム「ユニマグ」は、ストレーナー(茶こし)とフタがセットになっているから、茶葉のお茶であってもティーバッグくらい手軽に楽しめる。食洗機、電子レンジも使用可能だ。
華奢でクリアな見た目とは裏腹に、日常使いしやすい実用性もありがたい。
【詳しくはこちら】
さまざまなアイテムの力を借りて、この寒波も電気代増も乗り越えたいところだ。