左:片付け前、右:片付け後
撮影:高橋真紀
デスクはこまめに片付けるようにしていても、いつの間にか散らかってしまう。
特に、きちんと仕舞えてない小物たちが、バラバラと机の上に……。
一箱でデスクのごちゃごちゃ解消
「PLEATS BOX デスクオーガナイザー ライトグレー」税込1980円
撮影:高橋真紀
「PLEATS BOX」は、紙製のプロダクトを生み出す大成紙器製作所とライフスタイルブランド「bon moment」がタッグを組んで作った収納アイテム。
下の箱の高さは約6センチ、奥行きは19センチほどだ。
撮影:高橋真紀
本体は、箱とトレイ、プリーツ状になった仕切り部分の3パーツで構成されている。
仕切りを取り外したり、スタッキングしたり、収納するものによって自由に組み合わせながら使うことができる。
箱の高さは6センチほどあるが、上にトレイを重ねたいなら中に入れられるのは3.5センチまでだ。
とりあえず箱に入れちゃえばいい
撮影:高橋真紀
早速、デスクに散らかっていたあれこれを入れてみた。
文房具は上のトレイに。USB、お菓子、付箋、リップクリームなど、仕舞う場所が決まってなかったデスク上の小物たちは、下の箱に詰め込んだ。
片付け前
撮影:高橋真紀
比べてみると、デスクの端でごちゃごちゃしていた小物たちが……。
片付け後
撮影:高橋真紀
こんなにスッキリと! 見た目以上の収納力だ。
一箱に全て収まっているから、ぱっと動かせて掃除もしやすい。
取りづらいモノもある
撮影:高橋真紀
消しゴムやのりなど、背が低いものはトレイが取りやすい。
ただ、ハサミやよく使うペンなどは、立てて収納するほうが利便性が高いかもしれない。ハサミは少しはみ出てしまっている……。
日用品から少しずつ脱プラ
撮影:高橋真紀
収納アイテムにはプラスチック素材が使われていることが多いが、自分が住む自治体でリサイクルされるかどうか、環境負荷に配慮されたものなのかなどを見極めるのは難しいし、正直面倒くさい。
その点、PLEATS BOXは紙でできているから、気軽に脱プラできて処分するときも簡単だ。
何より、すっきりしたデスクのほうが作業も捗るし、心地がいい!