無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


地球の中心にある鉄の塊「内核」の回転が停止していた…最新の研究で

地球の地殻から内核までの層を表したイラスト。

地球の地殻から内核までの層を表したイラスト。

Getty Images

  • 地球の内核は、回転を一時停止し、逆回転を始めた可能性があることが、新たな研究で示された。
  • 地震や核実験によって生じる地震波は、謎の多い内核を突き抜けて伝わっていく。
  • これらの地震波は、1970年代に内核が回転する向きが変わったことを示唆しており、現在もまた逆回転を始めた可能性がある。

地球の表面に暮らす人間には、この惑星の0.5%しか見えていないが、地殻、高温のマントル、液化した外核の下には、地球最大の謎の1つである鉄の塊が存在している。

この鉄の塊が地球の内核だ。2009年頃から回転が止まり、その後、理由は分からないが回転の向きが変わった可能性があることが新たな研究によって示唆された。

地球が壊滅するかのように感じられるかもしれないが、その心配はない。地表での暮らしに多少の混乱を与える以外には大きな変化はないと科学者は考えている。

南カリフォルニア大学の地球物理学者であるジョン・ビデール(John Vidale)は、「害はないだろうが、地球の奥深くで起きていることは理解しておきたい」とワシントン・ポストに語っている。

2023年1月23日付で査読付き学術誌「ネイチャー・ジオサイエンス」に掲載されたこの研究論文は、内核が約70年ごとに回転の向きを変化させている可能性を示唆している。

2009年前後における地震と核爆発による地震波の伝わり方が示すこと

1956年5月30日、マーシャル諸島北部のエネウェタック環礁で核実験が行われた。

1956年5月30日、マーシャル諸島北部のエネウェタック環礁で核実験が行われた。

STR New / Reuters

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み