無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


アメリカがウクライナに供与する主力戦車「M1エイブラムス」とは

アイダホ州のオーチャード戦闘訓練センターで行われた第116回「eXportable Combat Training Exercise」で、有刺鉄線を乗り越えて進むミネソタ州軍の主力戦車「M1A2エイブラムス」。

アイダホ州のオーチャード戦闘訓練センターで行われた第116回の「eXportable Combat Training Exercise」で、有刺鉄線を乗り越えて進むミネソタ州軍の主力戦車「M1A2エイブラムス」。

US Army photo

  • 北大西洋条約機構(NATO)の同盟国やパートナーは、ウクライナに対して戦車の供与を決めた。
  • 戦車を送るべきかどうか、盛んな議論が行われた後、いくつかの種類の戦車がウクライナに送られることになった。
  • アメリカは、強力な主力戦車「エイブラムス」を供与する。

アメリカはウクライナへ次々と武器を送っている。歩兵戦闘車に続いて強力なロケット砲、卓越した防空システムを供与することを約束し、そして今、議論の末に主力戦車「M1エイブラムス」を送ることを決めた。

しかし、2023年1月18日には、アメリカ国防総省のコリン・カール(Colin Kahl)政策担当次官が、アメリカはエイブラムスを供与する準備ができていないと述べていた。「エイブラムスは非常に複雑な装備であり、高価で、訓練が難しく、ジェットエンジンを用いている」ことがその理由だ。それでも1月25日、これまでの方針を転換し、アメリカはヨーロッパの同盟国とともに、ウクライナに戦車を供与することを表明した。

イギリスの「チャレンジャー」、ドイツの「レオパルト」、アメリカの「エイブラムス」は、ウクライナがこれまで利用してきたソ連時代の戦車よりも優れた能力を持つ近代戦車で、戦線が動かなくなった状況で、敵陣を突破して新たな攻撃を仕掛けて打撃を与えるのに必要な機動力と火力を提供することができる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み