企業の口コミサイトはどこまで信用できる? 投稿を見る時の注意点と上手な活用法

サムネイル

Rawpixel.com/Shutterstock

商品を購入する際、お店やサービスを利用する際、ネットで「口コミ」を検索して情報を得ることが当たり前になっている時代。転職活動においても、応募先候補企業の口コミを参考にしたいと考える人は多いようです。

こうしたニーズを受け、働いている社員・過去に働いていた社員の口コミを掲載しているサイトも複数生まれています。

企業研究をする際、公式サイトなどの情報を見るだけでは「実態」は分かりません。漠然としたイメージだけで企業を選び、入社後にギャップを感じて早期退職に至るケースは多々あります。

実際にその企業で働いた経験者のリアルな声は、志望企業を選択する際の判断材料の一つとして有効といえるでしょう。

ただし、こんな声を聞くこともあります。

「ある企業のカジュアル面談を受けたらとてもいい雰囲気だったので魅力を感じていたが、口コミサイトを見てみたら印象と全然違ってかなりひどく書かれていた。こういう口コミはどの程度信用に足るのか分からないが、怖くなって結局そこは辞退してしまった」

この方の判断が正しかったのか誤りだったのかは分かりません。

「入社する前に内情を知り、失敗を防げてよかった」のかもしれませんが、もしかすると「いいかげんな情報に惑わされ、大きなチャンスを逃してしまった」可能性もあります。

そこで今回は、企業の口コミサイトを利用する際に心がけるべきこと、効果的に活用する方法をお伝えします。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み