無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


アマゾンに続きマイクロソフトも…ChatGPTに「機密情報」を共有しないよう社員に警告

552183866da811073c51e9f4

Jason Redmond / Reuters

1月、マイクロソフト(Microsoft)の社内フォーラムに、OpenAIが開発するチャットボット「ChatGPT」をはじめとするプロダクトを職場で使用してもいいかとの質問が書き込まれた。

この質問に対し、同社CTOオフィスのあるシニアエンジニアは、こうしたAIツールに機密情報を共有しない限りは使用してもかまわないと回答した。Insiderが確認したその回答内容とは次のようなものだ。

「OpenAIのエンドポイントには機密データを送信しないようにしてください。今後のモデルの学習に使われてしまうかもしれないので」

利益相反につながる可能性も

ChatGPTがにわかに世界で話題になったことで、一部のテック企業ではこのテクノロジーと自由に対話をするうえでの注意喚起を行っている。これに関して注目すべきは、マイクロソフトがOpenAIの主要な支援者でありパートナーであるという事実だ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み