無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


「超加工食品はがんのリスクを上げる」最新の研究で…因果関係を証明するのは難しいという意見も

ソフトドリンク、パン、菓子、シリアル、加工肉、インスタント食品などの超加工食品

超加工食品には、ソフトドリンク、パン、菓子、シリアル、加工肉、インスタント食品などが含まれる。

happy_lark/Getty Images

  • 超加工食品を多く食べる人はがんになりやすいことが、最新の研究でわかった。
  • 食事に含まれる超加工食品の量が10%増えるごとに、がんのリスクが2%上がるという。
  • 超加工食品には、菓子、加工肉、インスタント食品などが含まれる。

最新の研究によると、超加工食品を多く食べる人はがんになりやすい。

この研究はイギリスの平均年齢58歳の被験者約20万人を対象に10年にわたって行われた。研究者は超加工食品を食べる量と34種類のがんについて分析している。

超加工食品には、ソフトドリンク、工場で大量生産されるパン、菓子類、シリアル、加工肉、インスタント食品が含まれる。

イギリス心臓病支援基金によると、一般的に超加工食品には「5種類以上の原料と、防腐剤、乳化剤、甘味料、人工着色料、人工香料などの工業物質が含まれている」という。

これは、アメリカやイギリスなどの人々の食事で大部分を占める超加工食品と、特定の病気のリスク増加に関連性を見つけた最新の研究で、超加工食品を最も多く食べる男性は29%も結腸がんや大腸がんにかかりやすいとした2022年のアメリカの研究に続くものだ。

イギリスでの研究を行った研究者は、超加工食品を多く食べる中年は、一般的にがんや脳腫瘍、卵巣がんなどの特定の病気になるリスクが大きく上がると結論づけた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み