ネットフリックス追随は困難? エンタメ企業のストリーミング戦略、表面化しつつある深刻な欠陥

Netflix homepage.Netflix

メディアおよびエンターテインメント業界はここ数年、健全なストリーミング戦略を構築することで、従来のテレビ事業の衰退を克服することができると考えてきた。しかし、その考えが間違っていたとしたらどうなるのだろう?

米国の金融業界はストリーミングコンテンツに多額の資金を投じるハリウッド系のエンタメ企業を好意的に見てきたが、最近その気持ちが冷めつつあるようだ。

ネットフリックス(Netflix)は2022年に初めて加入者が減った(ただし同年下半期には回復)。ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(Warner Bros. Discovery)、ディズニー(Disney)、パラマウント・グローバル(Paramount Global)など業界大手の株価は2022年に急落した。そしてストリーミングビジネスに関しては、こうであろうと考えられてきた仮定のいくつかに疑問符がつきつつある。

まず、従来のテレビ(リニアTV)の衰退が明白になってきている。長らく解約傾向が続いてきたが、そのスピードは今や加速している。2022年10月にハリスX(HarrisX)が実施したサンバTV(Samba TV)に関する調査によると、リニアTVを持っているのは回答者のわずか49%で、うち4人に1人が向こう6カ月以内に解約予定であることが分かった。

これは、テレビネットワークがこれまで高い収益を上げてきた広告ビジネスが崩壊することを意味する。スポーツの生中継は依然として多くの視聴者数を抱えているが、スポーツの放映権は釣り上がる一方で、地上波、ローカル、ケーブルとどのテレビ局でも利益の圧迫要因となっている。

あわせて読みたい

Popular